Z会小学生

【小学生】チャレンジタッチとZ会タブレット比較・どっちがいい?

チャレンジタッチ1年生Z会タブレット比較口コミ

PR:ベネッセ・Z会

小学1年生のお子さん向けに『タブレット型通信教育』を検討している方、どの教材がよいのか迷いますよね。

最新のイード・アワード顧客満足度調査2022年・小学生タブレット部門では、『Z会タブレットコース』4年連続で最優秀賞を受賞しました。

Z会は難関中学・高校・大学の合格実績が高いのも有名。

一方、受講人数では長年に渡りNo.1をキープし、同じくイード・アワード顧客満足度調査2022年・小学生タブレット部門でZ会に次ぐ優秀賞を獲得し、「子供が好きな通信教育」の部門賞をとったのは、『進研ゼミ小学講座・チャレンジタッチ』です。

そして進研ゼミ小学講座も、現役東大生の2.1人に1人が受講していたというデータがあります。

子供向けの通信教育界では2大教材と言えるこの『進研ゼミ』と『Z会』。

果たして、小学1年生タブレットコースではどちらが良い教材なのでしょうか

ここでは、チャイルドコーチングとモンテッソーリ教育指導者の筆者が、息子と一緒に『チャレンジタッチ1年生』と『Z会小1タブレットコース』を実際に併用受講した結果を、比較してお伝えしていきます。

同じ小1向けタブレット型教材でも、進研ゼミとZ会ではかなり大きな違いがありましたよ♪

最初に結論を言うと、進研ゼミ『チャレンジタッチ』と『Z会タブレット』は学習方針が根本からあまりにも違うので、どちらの方が良いとは言えず、それぞれ以下のお子さんにおすすめしますよ。

『チャレンジタッチ1年生』はこんなお子さんにおすすめ

  • 学校の授業に沿って学び、テストで高得点を狙いたい
  • たくさんの学習ゲームで、楽しみながら無理なく学力をアップさせたい
  • 漢字・計算・英語は、どんどん先取り学習して得意にさせたい
  • 少しは付録も欲しい

『Z会小1タブレットコース』はこんなお子さんにおすすめ

  • 学校の授業とは関係なく、Z会独自のカリキュラムで力をつけたい
  • ゲームは不要で、学習に集中したい
  • 先取り学習より思考力や応用力をつけて、将来グンと伸びる下地を作りたい
  • 付録はいらない
毛色の全く違う両教材。受講を申し込む前にしっかり吟味していきましょう♪

★それぞれの受講レビューはこちらからどうぞ


Z会小学1年生タブレット口コミブログ
Z会タブレットコースはどう?小学生が実際に受講した口コミ評判!

PR:Z会 小学生の通信教育を検討している親御さんで、紙ではなく『タブレット型教材』が気になっている方も多いのではないでしょうか? 宣伝などでよく見るタブレット教材は『チャレンジタッチ』や『スマイルゼ ...

続きを見る

進研ゼミ2024年春入会キャンペーン
小学1年4月号限定で
専用タブレット0円&受講料1,500円引!
さらに4月号は
1年生スタートBOXボックスが
もらえる特大号♪

\お勉強も生活も準備するなら進研ゼミがおすすめ/

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

Z会2023年秋キャンペーン♪
今なら資料請求で
通常のお試し教材に加えて
「原稿用紙の使い方クリアファイル」

を全員に無料でプレゼント!
さらに10/30までの入会・アンケート回答で
図書カード1,000円プレゼント♪

\↓ まずはお得な資料請求から♪/



『チャレンジタッチ1年生』と『Z会小1タブレット』はどんな教材?

まずは、『チャレンジタッチ1年生』と『Z会小学1年生タブレットコース』の概要を比較してみましょう。

チャレンジタッチ1年生 Z会小1タブレット
学べる教科 どちらも同じ
国語/算数/理科と社会の下地/英語/プログラミング
身につく力 基礎学力・勉強を楽しむ気持ち
計算力・英語力
基礎~応用の確実な学力
思考力・集中力・想像力
難易度 やさしい~普通 普通~難しい
問題の量 普通 普通
教科書準拠 ×
先取り学習 (漢字・計算・英語) 不可
付加学習アプリ 大量にあり
(計算/漢字ゲーム・電子書籍など毎月更新)
無し
添削 毎月添削課題あり・記述式
(タブレット上で提出)
毎月テストあり・選択&短答式
(提出無し・即採点)
紙の教材 毎月の学習では無し
(随時ドリルやテストあり)
毎月紙のワークも併用
付録 年に数回あり 無し (入会・進級特典のみ)
タブレット 専用タブレットを無料配布
(6ヶ月継続が条件)
専用タブレット無し
(i-padを推奨・兄弟共有不可)
料金
(税込)
1年払い 3,250円/月
毎月払い 4,020円
1年払い 3,315円/月
毎月払い 3,900円
最低受講期間 6か月で退会可
(6か月未満の退会はタブレット代が発生)
1か月で退会可

チャレンジタッチとZ会の最大の違いは、その教育方針。

チャレンジタッチ1年生は、

「とにかく楽しく!遊びながら必要な学力を身につける」

という方針。

豊富なアプリで手を変え品を変え学習し、さらに毎月新しいアプリが次々に配信されるので、集中できる時間がまだ短く飽きっぽい小学1年生でも、毎日楽しく机に向かえます。

元気いっぱいのキャラクター『コラショ』が問題を読んだり解説したり、応援したりしてくれますよ。

 

一方でZ会小学1年生タブレットコースは、

「1年生からじっくり1つの課題に取り組む習慣をつける。計算などのスピードよりも深く考えることで思考力や集中力を高める」

という方針。

ゲーム性はなく、1日1教科集中型の学習で、毎月基礎から始まり月末には応用まで着実に力をつけていきます。

問題の読み上げや解説は大人の先生の声。落ち着いた雰囲気で気が散らずにじっくり学べます。

どちらも良質な小1教材。相性が合えばどんどん力を伸ばせるよ♪

 

また学習に使用するタブレットは、『チャレンジタッチ』では半年継続を条件に無料で配布されます。

チャレンジタッチの専用タブレットとタッチペンはこちら。

チャレンジタッチのタブレット端末

『Z会』では専用タブレットの配布はなく自前のタブレットを使用

Z会の推奨タブレットと必要な環境はこちらをご確認ください。
>>Z会公式サイト『受講環境』

 

それでは、具体的にチャレンジタッチ1年生とZ会小1タブレットの内容がどう違うのか、比較していきましょう。

子供の学習

進研ゼミ『チャレンジタッチ1年生』と『Z会小1タブレット』の違い

 

ワチャワチャ楽しい『チャレンジタッチ』/シンプルすっきり『Z会』

まずは全体的な仕様の違いから。

チャレンジタッチ1年生の画面はとにかく楽しい!

トップページはメイン学習やアプリなどが1つの町になっていて、『きょうしつ』『アプリきち』『みらいタワー』『おたのしみランド』などそれぞれの入り口から入っていきます。

チャレンジタッチ1年生コンテンツ

チャレンジタッチ1年生・トップページ

スイッチを入れた瞬間からキャラクターのコラショが「今日もキミに会えてうれしいな!」と出迎えてくれ、学習中も待機中も何かとずっと話しかけてくれますよ♪

チャレンジタッチ1年生コラショ口コミ

BGMもずっと流れています。

大人からすると正直「ごちゃごちゃしていてわかりにくいし、ナレーションも音楽も多すぎ…」と思ってしまうけれど、小学1年生の息子はゲームのようで毎日開くのが楽しくてしょうがないようです。

デメリットは、あちこち気が散ってしまって、ついメインレッスンよりもアプリをやってしまうところ。

でも、後述しますがアプリもほとんどが学習につながるもの(ゲームの中で計算をしたり漢字を覚えたりする)なので、我が家では良しとしています。

>>幼児向けこどもちゃれんじにもタブレットが登場!すてっぷじゃんぷタッチの口コミはこちら♪

 

一方、Z会小1タブレットはすっきりシンプル。

トップページにも学習以外の入り口がないので、気が散りません。

Z会小学1年生タブレット口コミ

Z会 小1タブレット・トップページ

キャラクターは一応いるけれど、一切喋らず(笑)、学習はすべて優しい先生の声で進められますよ。

デメリットは、小学1年生にはちょっと淡泊かなというところ。

Z会は小3コースからはもっと淡泊になるので、小1・2コースは比較的楽しく学べるように工夫はされているけれど、それでもチャレンジタッチと比べるとかなりシンプルです。

これは完全に好みが分かれますね。これから学習習慣をつけていきたいなら楽しいチャレンジ、お勉強に慣れているならシンプルなZ会をおすすめしますよ♪

\チャレンジタッチのWEB体験はこちら♪/

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

 

 

毎日あれこれ学ぶ『チャレンジタッチ』/1日1教科集中型の『Z会』

チャレンジタッチとZ会は、1年生で学ぶ教科は共通で、

国語/算数/理科と社会の下地/英語/プログラミング学習

の5つ。

どちらも、国語と算数がメインレッスン、それ以外は随時好きな時に学びます。

違うのはメインレッスンの進め方。

チャレンジタッチ1年生では毎日国語と算数を1~2コマずつ、合計2~4コマを学びます。

1コマは短く3~5分くらい。

国語→算数→国語→算数など次々と切り替わっていきます。

チャレンジタッチ1年生メインレッスン口コミ

チャレンジタッチ1年生・メイン学習入り口

子供の集中力は年齢+1分と言われているので、集中力が切れる前に次の学習に切り替わり集中力が切れる前に次の学習に切り替わり、飽きずに学習できますよ。

毎月のコマ数は、赤ペン先生や発展問題まで入れると国語算数あわせて56コマです。

 

Z会小1タブレットは、1日1教科集中型

毎日国語か算数のどちらかを集中して学びます。

1コマはおよそ15分。

1日1コマのみで、じっくり考えながら1つのことを習得していくので、より深い理解が得られ集中力も鍛えられます

Z会小学生タブレット口コミ

Z会小1タブレット・メイン学習入り口

ただ、まだお勉強に慣れていない子には15分が長く感じることも

毎月のコマ数は、まとめテストやプラス問題を含め国語算数あわせて24コマ。

全体的な毎月の学習量は、チャレンジタッチもZ会タブレットもほぼ同じくらいの感覚です。

チャレンジタッチはとにかく楽しく毎日の学習習慣をつけることが目的。対してZ会は1年生からしっかり深く考える習慣をつけていく方針ですよ。

★こちらの記事も読まれています

\Z会のWEB体験はコチラから♪/

 

 

教科書準拠の『チャレンジ』/独自カリキュラムの『Z会』

チャレンジタッチ1年生教科書準拠

通う小学校で使う教科書別に作られた教材で、使う文章や進み方などが教科書とまったく同じです。

チャレンジタッチ1年生は教科書準拠

チャレンジタッチ1年生・国語

学校のテスト対策はバッチリ。授業で自信を持って手を挙げられるようになりますよ。

デメリットは、学校と同じ内容なので新鮮味がなく、応用力がつかないこと。

学校の勉強が簡単だという子は、つまらなく感じるかもしれません。

 

一方でZ会小1タブレットは、非教科書準拠

学校の教科書とは関係なく、Z会独自のカリキュラムで進みます。

たとえば国語の物語は教科書とは違うものが使われるので、新鮮な気持ちで読めて、語彙力や表現力も広がりますよ

Z会小学生タブレット国語

Z会小1タブレット・国語

デメリットは、学校の直接のテスト対策にはならないこと。漢字を習う順番などが違うことなどです。

>>教科書準拠と非準拠、どちらがいいの?それぞれのメリットとデメリットを徹底比較

学校のお勉強を完璧にしたいならチャレンジ、新鮮な題材で学びたいならZ会がおすすめだよ♪

★チャレンジタッチの受講レビューはこちら

\チャレンジタッチのWEB体験はこちら♪/

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

難易度は『Z会タブレット』のほうが上

チャレンジタッチ1年生は、基礎を確実に身につけていく教材なので、レベルはやさしめ~標準

月末には応用・思考力問題も解くけれど、それほど難しくはありません。

チャレンジタッチ1年生応用問題

チャレンジタッチ1年生・算数応用問題 (2021年10月号)

「学校のお勉強は簡単だな」と思う子には少し物足りないかも。

でも後ほど説明するけれど、チャレンジタッチには先取り学習アプリがたくさんあるので、「簡単でやることがない」ということはありませんよ。

 

対してZ会小1タブレットは、ステップアップ式

毎月簡単な基礎レベルから始まり、月末には応用問題までしっかり解けるようになります

メインワークを終えるとまとめテストがあり、その結果によって標準か発展レベルのプラス問題が出題されます。

Z会小1タブレット算数プラス発展問題

Z会小1タブレット・算数発展問題 (2021年7月号)

全体的にじっくり深く考える問題が多いのと、教科書とは違う題材で学ぶ分、レベルはチャレンジタッチよりも少し高め

とは言っても、Z会のレベルの高さは『先取り学習』ではなく、『思考力・応用力の付き方』なので、途中から始めてもついていけないということはありません。

また、難しいと言われるZ会でも、小学1年生はまだそれほど他社と差はないので、いずれZ会をやりたいと思っているなら1年生からZ会の学び方に慣れておくのがおすすめですよ。

小1は『勉強を好きになる』大事な時期。難易度が合う教材をしっかり選びましょう♪

★Z会小1タブレットの受講レビューはこちら

\Z会タブレットのWEB体験はこちら♪/


 

 

タブレットで字の練習『チャレンジ』/別冊で練習『Z会』

同じタブレット型教材でも、チャレンジタッチとZ会タブレットでは『文字の練習の仕方』に大きな違いが。

まず、チャレンジタッチ1年生では、タブレット上に直接文字を記入して練習します。

チャレンジタッチ1年生ひらがな

チャレンジタッチ1年生・字の練習

タブレットでの字の練習は賛否両論あるけれど、実際にやってみると案外しっかり書けましたよ。

しかも『書き順・画数・ハネ・はらい・全体のバランス』まで機械がしっかり判定し、お手本と自分の字をスライドして比較できるので、確実に正しい書き方を覚えられます

専用タッチペンの感度もいいのでストレスもありません。

さらに紙のドリルや実力テストも随時送られてくるので、紙で書けなくなる心配もありませんよ。

 

Z会小1タブレットでは画面上での字の練習はほとんど無し

年度の初めに、1年分の字の練習が詰まった分厚い『かきとりノート』が送られてきて、こちらで字の練習をしますよ。

Z会小1タブレット文字の練習

Z会小1タブレット・字の練習

また、毎月の国語と算数の8回目のレッスンは『紙のワーク』。

タブレットワークはほとんどが選択式・短答式の問題だけど、紙のワークでしっかり記述式の問題も解いていきます

Z会小学1年生タブレット国語別冊

Z会小1タブレット・国語紙ワーク (2021年10月号)

字はタブレットでも紙でもしっかり学べるよ♪ ただ書き順や画数を子供1人で正しく身につけるには、タブレットのほうが向いているかも。

★あわせて読みたい

\2024年Z会資料請求キャンペーンをチェック♪/


 

 

漢字と計算の先取りは『チャレンジタッチ』だけ

チャレンジタッチ1年生には、漢字と計算を小6まで先取り学習できるアプリがついています。

こちらは『小学生計算まるごとアプリ』。

チャレンジタッチ1年生計算アプリの口コミ

チャレンジタッチ1年生・計算アプリ

27レベル約3,000問が収録され、身につけたいレベルに合わせて攻略プログラムを組んでステップアップしてける優れもの。

こちらは『小学生漢字まるごとアプリ』。

チャレンジタッチ1年生漢字先取りアプリの口コミ

チャレンジタッチ1年生・漢字アプリ

小1~6まで習う漢字をすべて、「なぞり書き→写し書き→お手本無し」と段階を踏んで習得できます。

追加受講は無料。どんどん先までお勉強したい子には嬉しいですよね。

 

一方Z会小1タブレットでは、先取り学習は一切できません。

むしろ先取りは推奨されておらず、「その学年の内容をより深く学び、応用力や問題解決能力を高めておく方が、後々グンと伸びる」という方針。

難関校への合格実績が飛び抜けて多いZ会の言う事なら一理あるのかも?!

ちなみに我が家では先取り学習はさせていません。

先取りをして学校の授業を聞かなくなる子をたくさん見ているからというのと、先取りする時間があれば今は読書や工作、遊び、親子の会話などに充てたいから。

これは一概にどちらが良いとは言えず、完全に各家庭の教育方針によりますね。

先取り教育の是非は、専門家でも意見が分かれるところ。様々な情報を取捨選択して、お子さんに合う学習計画を立てていきたいですね。

★あわせて読みたい

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

英語は断然『チャレンジタッチ』

英語学習については、完全にチャレンジタッチ1年生に軍配が上がります。

なぜなら、以前から子供の英語学習に定評があった『チャレンジイングリッシュ』が、2019年からチャレンジタッチに無料で標準装備されたから。

有料オプションで月2,000円くらいしていたのに無料付加になるなんて、太っ腹すぎます!

チャレンジイングリッシュは、アルファベットから高校英語(英検準1級)レベルまで12段階で、『聞く・話す・読む・書く』の4技能をしっかり身につけられます。

チャレンジタッチ1年生English口コミ

チャレンジイングリッシュ

ネイティブの外国人先生の映像で、生の英語を楽しくかつガッツリ学べますよ。

どんどん先取りもできるので、他で英会話を習っている子でも物足りなさは全くありません。

チャレンジイングリッシュの詳しい受講レビューはこちらをどうぞ♪

>>チャレンジイングリッシュのメリットデメリットは?効果はある?

さらにチャレンジタッチ1年生には、英語が初めての子向けのアプリ『えいごでおしゃべりタウン』も付いています。

チャレンジタッチ1年生英語口コミ

チャレンジタッチ・えいごでおしゃべりタウン

こちらは国語や算数のレッスンと同じ雰囲気で、コラショに一緒に基礎の基礎から学んでいきますよ

 

もちろんZ会小1タブレットの英語も悪いわけではありません。

チャレンジが「英語が話せるように」という目的なら、Z会は「小1で身につけておくべき英語力を確実につける」という感じ。

英語のシャワーを浴びて耳を作っていくよりも、1つ1つ日本語で丁寧に説明しながら覚えていく、という方法ですね。

Z会小1タブレット英語の口コミ

Z会小1タブレット・英語 (2021年10月号)

にぎやかなチャレンジイングリッシュと比べると、Z会は淡白で授業感が強いです。

月1回15分の配信で、小2以降の内容の先取りはできません

Z会では小3から本格的な英語教育が始まりますよ。1年生からどんどん英語耳を作っていきたいなら、チャレンジタッチの方がおすすめです♪

\チャレンジタッチをWEB体験してみる♪/

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

 

 

ゲーム満載の『チャレンジタッチ』/ゲームの無い『Z会タブレット』

ゲームの有無も、チャレンジタッチとZ会タブレットの大きな違い。

まず、チャレンジタッチ1年生には学習ゲームアプリが満載

しかも毎月どんどん新しいアプリが追加されていきます。

チャレンジタッチ1年生アプリゲームブログ

チャレンジタッチ1年生の『アプリきち』

これも先取り学習と同じく賛否両論だけど、我が家ではチャレンジタッチの学習ゲームアプリはいくらやってもOKとしています。

なぜなら、そのすべてが学習要素を含むものだから。

探検をしながら図形パズルを解いていったり、制限時間内に計算問題を解きながらゲームを攻略していったり。

じっくり考える勉強で使うのが『左脳』なら、学習ゲームで使うのは『右脳』

遊びながら様々なことがイメージでインプットされている気がします。

現に、我が子は入学早々「足して6~10になる計算」をゲームであっという間にマスターしました。

チャレンジタッチ1年生計算ゲームアプリ口コミ

チャレンジタッチ1年生・計算ゲーム

制限時間内に得点を取らないといけないので、計算が反射的に速くできるようになりましたよ。

また、1年生で習う漢字も2学期早々にゲームで全部読めるようになりました。

進研ゼミ小学講座1年生漢字ゲーム

チャレンジタッチ1年生・漢字ゲーム

「攻略したい!高得点を出して次のステージに行きたい!」という気持ちで何度も繰り返しやることで、自然と記憶が定着し、解くスピードも速くなるようです。

 

こういったゲーム性が高いアプリの他にも、チャレンジタッチ1年生には『音読トレーニング』『ひらがなカタカナドリル』などの遊び要素の少ないアプリもたくさん

『まなびライブラリー』では電子書籍1000冊が無料で読み放題と、まさに至れり尽くせりの小1教材です。

チャレンジタッチ1年生電子書籍読み放題

チャレンジタッチ1年生・まなびライブラリー

チャレンジタッチの学習ゲームアプリについて詳しくは、こちらのレビューもご覧ください。

チャレンジタッチ1年生アプリゲームブログ
遊んでばかり!?チャレンジタッチ1年生のゲームアプリの内容口コミ

PR:ベネッセ 小学1年生向けの通信教材を検討している親御さん。 「タブレット教材が気になるけど、付いているゲームで遊んでばかりにならないか心配…。」 という方も多いのではないでしょうか? 中でも、受 ...

続きを見る

 

Z会小1タブレットにはメイン学習以外のアプリやゲームはまったくありせん

それはそれで勉強に集中できるのでいいのだけれど、小学1年生にはちょっとモチベーションが上がりにくいかも

個人的には、『Z会』の左脳を使ってじっくり考えるメイン学習と、『チャレンジタッチ』の右脳を使う学習ゲームの両方を兼ね備えたタブレット教材があればなぁ、と思っています(笑)

左脳と右脳、どちらも活性化させていきたいよね…。

★こちらの記事も読まれています

 

たまに付録ありの『チャレンジタッチ』/全く無い『Z会タブレット』

タブレット教材というと、付録がないので寂しいというお子さんもいらっしゃるでしょう。(親は物が増えないので嬉しいのですが)

Z会小1タブレットには、入会・進級時に文房具などが送られるだけで、その他に付録は一切ありません
(ちなみにスマイルゼミもありません)

一方、チャレンジタッチ1年生では数ヶ月に一度付録がありますよ

チャレンジタッチの付録

  • 音読・英語 かんぺきマイク/計算ばっちりバンド (4月)
  • 氷の科学実験セット/まんが漢字辞典/漢字カタカナポスター (8月)
  • おさらいたんていブック・リサーチペン (12月)
  • おさらいたんていブック2 (3月)
進研ゼミ小学1年タブレット付録

チャレンジタッチ1年生『氷の科学実験セット』2021年8月

この他にも、ちょこちょこと「〇月号のメインレッスンをやり切ったら〇〇をプレゼント!」というご褒美付録も。

チャレンジタッチの付録は、進研ゼミの紙コースほど多くはなく場所も取らないので、これくらいなら程よくモチベーションも上がっていいかなぁという感じ。

この付録といい英語といい豊富な付加アプリといい、チャレンジタッチは「この料金でこんなに付いてくるの?!」と思ってしまうボリュームたっぷりのタブレット教材ですよ。

チャレンジタッチの付録の量なら、お勉強がおろそかになることもないので安心だよ♪

★あわせて読みたい

 

まとめ 『チャレンジタッチ1年生』vs.『Z会小1タブレット』

チャレンジタッチとZ会小学1年生タブレット比較ブログ

以上、進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ1年生』と『Z会小学1年生タブレットコース』の違いを比較してみてきました。

息子と一緒に両方受講してみたけれど、どちらも本当にとてもよく考えられた良質な教材。

学ぶ教科は同じでも、雰囲気や教育方針があまりにも違うので、どちらがいいとは一概には言えません。

それぞれのメリットデメリットをまとめると、次の通りです。

チャレンジタッチ1年生

メリット

楽しい雰囲気でアニメーションが豊富
教科書準拠で学校の予習復習がバッチリ
計算と漢字の先取り学習が可能(無料)
紙のテストも随時あり
英語を英検準一級レベルまで学べる(無料)
学習アプリが満載、右脳を活性化できる
たまに付録も付く

デメリット

× お子さんによってはメイン学習が簡単すぎる
× 思考力問題・応用問題が少ない
× 問題前後のストーリーやナレーションが長い
× ゴチャゴチャしていて煩雑に感じる子も
× ゲーム性が強く、勉強に集中できないことも

 

Z会小学1年生タブレットコース

メリット

じっくり集中して学べる落ち着いた雰囲気
学校の教科書とは違う題材で新鮮
将来の難関校受験を見越して、思考力や応用力を磨ける
毎月紙のワークもある
ゲームアプリや付録がなく、勉強に集中できる
後々難しくなるZ会も、1年生は比較的簡単

デメリット

× 小1教材としてはシンプルで淡白
× 1コマが長く(15分)、難しく感じる子も
× 独自のカリキュラムで、学校の授業の予習復習にはならない
× 先取り教育をしたいご家庭には向かない
× 学習ゲームや付録は一切ないので寂しい子も

一言でいえば、

人気No.1の『チャレンジタッチ1年生』
⇒ 楽しく遊びながら学べる教材

実力No.1の『Z会小1タブレット』
⇒ じっくり深く学べる教材

です。

ちなみに我が息子は、両方受講してみたところ断然『チャレンジタッチ』の方がお気に入りに。

それは絶対そうなんです(笑)。これだけゲーム性があって、いつもコラショが励ましてくれるので、子供が嫌いなわけがありません。

だから一度でもチャレンジタッチをやってしまうと、子供にとってはそれ以外の教材はどれもつまらなく感じてしまう可能性が大。

でも親としては、『Z会タブレット』のじっくりしっかりお勉強できる雰囲気や、力のつく応用問題も捨てがたい。

もしZ会や他の教材を検討しているなら、「とりあえずチャレンジをやってみよう」というのは避けた方がいいかもしれませんよ^^;

ぜひこっそり資料請求をして比較検討してみてくださいね。

チャレンジもZ会もしつこい電話勧誘などは一切ないので安心です。

★それぞれの受講レビューはこちらからどうぞ


Z会小学1年生タブレット口コミブログ
Z会タブレットコースはどう?小学生が実際に受講した口コミ評判!

PR:Z会 小学生の通信教育を検討している親御さんで、紙ではなく『タブレット型教材』が気になっている方も多いのではないでしょうか? 宣伝などでよく見るタブレット教材は『チャレンジタッチ』や『スマイルゼ ...

続きを見る


進研ゼミ2024年春入会キャンペーン
小学1年4月号限定で
専用タブレット0円&受講料1,500円引!
さらに4月号は
1年生スタートBOXボックスが
もらえる特大号♪

\お勉強も生活も準備するなら進研ゼミがおすすめ/

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

Z会2023年秋キャンペーン♪
今なら資料請求で
通常のお試し教材に加えて
「原稿用紙の使い方クリアファイル」

を全員に無料でプレゼント!
さらに10/30までの入会・アンケート回答で
図書カード1,000円プレゼント♪

\↓ まずはお得な資料請求から♪/



小学生向け通信教育


小学生通信教育は教科書準拠がいいのか
教科書準拠がいいって本当?意外なデメリットも!【小学生通信教育】

小学生向けの家庭用通信教育には、通う学校の教科書に合わせた『教科書準拠』と、どの教科書でも関係なく一律の内容で学ぶ『教科書非⚫︎準拠(標準版)』があります。 よく「教科書準拠の通信教育の ...


Z会小学生紙コース口コミ
Z会小学生コースを受講した口コミ評判!1年生のレベルは難しくない?

PR:Z会 難関校の合格実績で有名なZ会通信教育。 「Z会の小学生最初の1年生講座ってどうなんだろう?」 と気になりますよね。 我が家の3月生まれの長男が小学校に入学。 通信教育をどうしようかと子供と ...


Z会小学1年生タブレット口コミブログ
Z会タブレットコースはどう?小学生が実際に受講した口コミ評判!

PR:Z会 小学生の通信教育を検討している親御さんで、紙ではなく『タブレット型教材』が気になっている方も多いのではないでしょうか? 宣伝などでよく見るタブレット教材は『チャレンジタッチ』や『スマイルゼ ...


Z会小学生コース・タブレットか紙か
【比較】Z会小学生はタブレットと紙どっちがいい?両方受講した結果

PR:Z会 質の高い通信教育として定評があるZ会小学1年生講座。 従来の『紙コース』に加え、2020年から『タブレットコース』も始まりました。 「1年生は、まだ紙の学習をさせた方がいいのかな?」 「タ ...


チャレンジタッチ1年生口コミ
チャレンジタッチ1年生を受講した口コミブログ!どんな子におすすめ?

PR:ベネッセ 3月末生まれの長男が小学生になりました! 幼児教育はいろいろ試した結果、年長で『こどもちゃれんじ思考力特化コース』と『Z会幼児コース』に落ち着き、一生懸命やる時もあればサボる時もあり。 ...


小学ポピー1年生口コミ
小学ポピー1年生の口コミ評判・受講の効果は?特徴や料金など解説!

PR:小学ポピー 小学1年生向けの通信教育教材はたくさんありますよね。 一見どれも同じように見えるけれど、それぞれ目的や効果がかなり異なります。 「学校の勉強に絶対つまづかせたくない!」 「『勉強って ...


チャレンジイングリッシュ口コミ
チャレンジイングリッシュの口コミ評判・効果やレベルを徹底解説!

PR:ベネッセ 「小学生のうちから家庭で英語学習をするべき?」 「学校で英語が必修化されたし、授業だけで十分なのかな…?」 と迷う親御さんもいらっしゃると思います。 ここでは、 小学生で家庭での英語学 ...


がんばる舎小学生口コミ
【がんばる舎】Gambaエース小学生を受講した感想は?口コミ評判

PR:がんばる舎 がんばる舎の小学生向け教材『Gambaエース小学生』は、月額990円で学校の復習がバッチリできるプリント型の通信教育です。 小学生向けの通信教育では、カラフルで図解の多い冊子や楽しい ...

絶対に読んでおきたい子育て本


パパ向け子育て本おすすめ専門書
【パパにおすすめ子育て本厳選6冊】男性目線で書かれた本

パパにぜひ読んでもらいたい!子育て専門書厳選6冊 育児本や子育て本は、ママ目線で書かれているものがほとんど。 でも、 「自分も子供と良好な関係を築きたい!」 「子供の将来に向けて、父親ができることをや ...

こちらの記事も読まれています


頭がよくなる小学生生活
【東大アンケート総集】頭が良くなる小学校生活・勉強はどれくらい?

子供が小学生になると、どうしても「頭の良さ」が気になってきますよね。 一概に、「学校の成績が良い子=本当に頭がいい子」とは限らないけれど、ここでは東大生が小学生の頃どのように過ごしてきたか、親がどう接 ...


スティーム教育とは
頭の良くなる小学生生活・遊びと生活編【東大アンケート総まとめ】

小学生の子を持つ親御さん、放課後の時間をどうしていますか? 習い事、ゲームやテレビとの付き合い方、家のお手伝いなど…何をどの程度させたらよいのか、迷いますよね。 ここでは、1つの例として東大生が小学生 ...


自己肯定感を高める子供部屋
子供部屋作りのポイントは自己肯定感!

「子供の自己肯定感を育てる」 というと、何だか難しいことをしなくてはいけない気がしますよね。 でも、子供部屋にある工夫をするだけで簡単に子供の自己肯定感を育てられるのです。 ここでは、モンテッソーリ教 ...


早生まれの小学1年生ブログ
早生まれの息子が小学校に入学して1年。皆に追いついた?まだまだ?

3月末生まれのわが息子が小学校に入学して、1年が経ちました。(2022年現在) 究極の早生まれで、保育園でもオムツ外れが遅かったり皆の遊びについていけなかったりして、何かと苦労が絶えなかったわが子。 ...


早生まれのスポーツ選手
早生まれは不利じゃない!こんなメリットも【スポーツ選手編】

早生まれは不利って聞くけど… 早生まれのお子さんがいらっしゃる親御さん、将来のことなど、いろいろと心配になったりしませんか? 私事ですが、筆者にも長年の不妊治療でようやく授かった息子がいます。 予定日 ...


早生まれの子供の育て方
早生まれが不利にならない育て方・劣等感を払拭しよう

早生まれは勉強も運動も不利? でも優秀な実績を上げているのは早生まれ! 早生まれのお子さんを持つ親御さん、いろいろと心配が尽きませんよね。 月による出生数の偏りはあまりないので、単純に計算すると、同学 ...


早生まれの海外事情
早生まれとは?日本と海外の学年はどう違うの?

早生まれのお子さんを持つ親御さん、出産予定日が早生まれの時期にあたるプレママ・パパさん。 「早生まれは不利」 という情報を目にすることが多く、不安になることはありませんか? また、2020年の新型コロ ...


落ち着きがない子供は大丈夫?
うちの子供は落ち着きがないけど大丈夫?優位感覚のお話

「うちの子は、他の子より落ち着きがない気がするけど大丈夫かな?」 「お勉強していても、すぐに立ってウロウロしたりして集中できないみたい…」 そんなお悩みを抱えている親御さん、多いのではないでしょうか? ...


子供に言ってはいけない言葉
子供に言ってはいけない言葉7種・意外なあの言葉も!?

子供の成長は嬉しいものですよね。 でも子育ては、嬉しい気持ちや楽しい気持ちと同じくらい、大変なこともあります。 そんな時、つい声を荒げて感情的に叱ってしまうことがあるのではないでしょうか? 怒りが収ま ...


子供とのコミュニケーション
子供とのコミュニケーション4つのコツ・話したくなる親とは?

何でも無邪気に話してくれた幼児期とは違い、子供が小学校に上がると、思春期にかけて段々と子供とのコミュニケーションが難しくなります。 学校の様子を知りたくて子供に聞いても、「別に」「普通」としか答えない ...


隠れ毒親度チェック表
『隠れ毒親度』チェック表 ~できる親ほど注意!

『毒親』という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 毒親とは、アメリカのスーザン・フォワードの著書『毒になる親・一生苦しむ子供』という本の中から生まれた言葉で、子供に対して主に『身体的虐待・心理的虐待・ ...

幼児教育 小学生向け通信教育 その他のカテゴリー

 

-Z会小学生