PR:ポピー
「年長からできる幼児通信教育ってないかな?」
「ドリルを買っても全然やらない…」
そんなお子さんには、幼児ポピー年長向け教材『あおどり』をおすすめします。
なぜポピーがおすすめなのか、合わないのはどういうケースか、モンテッソーリ教育とチャイルドコーチングの指導者で、1児の母でもある筆者がしっかりお伝えしていきますよ。
一言でいえば、幼児ポピーあおどりは、
幼児ポピーあおどりの特徴
- 『お勉強ワーク』と『科学や工作の知育教材』の2本立てで、幼児教育の理想形
- ワークが簡単なので、年長から始める子にピッタリ
という教材。
簡単ながらも幼児期に理想的な教育がバッチリできる通信教育です。
『ポピっこ・あおどり』ってどんな教材?
月1,500円と年長教材では格安!
お勉強ワークはごく簡単
カラフルで楽しい教材、シールも多く、絶対勉強嫌いにならない
科学・工作・運動など、知的好奇心を育てることに力を入れている
英語学習とデジタルアプリがスタート(2023年4月~)
紙製付録が毎月付く
ポピっこあおどりはこんなお子さんにおすすめ♪
- 年長で初めてお勉強を始める
- 他の幼児教材で、勉強が嫌いになってしまった
- 入学前に学習習慣をつけたい
- お勉強ワークだけでなく、理科や社会の好奇心も伸ばしたい
ポピーは、2022年10月発表の最新イード・アワード顧客満足度調査「幼児向け通信教育部門」で、こどもちゃれんじやZ会などの並みいる強豪をおさえて最優秀賞を受賞!
実際に受講したご家庭の口コミ満足度が高いというのは、とても信頼できますよね。
でももちろん、ポピっこあおどりにもデメリットはありますよ。
ポピーあおどりのデメリット
- お勉強が進んでいる子には簡単すぎる
- 付録が紙製なので長持ちしない
幼児ポピーより他の教材がおすすめのお子さん(年長)
- 知育玩具がほしい
→ こどもちゃれんじ総合コースがおススメ - 『お勉強ワークと実体験教材』の2本立てがいいけど、ポピーだと簡単すぎる
→ Z会 幼児コースがおススメ - 勉強好きで、思考力を養う難しいワークをたくさんやりたい
→ こどもちゃれんじ思考力特化コースがおススメ - タブレットで学びたい
→ こどもちゃれんじタッチ/スマイルゼミがおススメ
では、2023年4月に大幅リニューアルをしたポピー『あおどり』の実際の教材を、一緒にみていきましょう♪
>>幼児ポピーは2023年4月にリニューアル!詳しい内容はこちらから
幼児ポピーの他のコースの口コミはこちらからどうぞ♪
幼児ポピ-2024年春入会キャンペーン
4月号は1ヶ月だけの受講でもOK♪
4月受講者全員に
Amazonギフト1,000円分をプレゼント!
さらにあおどりでは
「LaQパズルブロック」
も無料プレゼント!
\↓ まずはおトクで楽しい無料お試し教材から♪/
年長さん(5~6歳児)ってこんな年齢
まず、年長さんとはどんな年齢なのでしょうか?
幼児はどの時期も1年の成長が大きいけれど、特に年長さんの1年間は内面が急激に成長します。
喜怒哀楽などの情緒は大人とほぼ一緒になるので、幼児扱いをした上辺だけの言葉はもう通用しませんよ。
褒める時も間違いを正す時も、しっかり理由を具体的に話すようにしたいですね。
年長さんの『心・体・脳』の発育のポイントは?
- 大人と同じ言葉で話すことが増える。
- コミュニケーション能力が発達し、相手を思いやる気持ちも生まれる。
- 自尊心(プライド)が強くなる。
- 体のバランス感覚が向上し、高い所に登ったり、狭い所を走り抜けたりできる。
- 指先が器用になり、細かい部品を使った複雑な遊びができる。
年長さんの生活は?
- 食事・トイレ・着替え・服をたたむ・靴を揃えるなどが、全て1人でできる。
- 社会性ができて、ルールやマナーを守れる。
気になる小学校入学までに学習面で身につけておきたいことは3つ。
入学前に身につけたい3つのこと
「勉強って楽しい!」という気持ち
1日15分机に向かう学習習慣
何でも知りたいと思う好奇心
入学前の1年間をどう過ごすかで、小学校以降の『伸び』につながりますよ。
幼児教育の中で、ポピーあおどりはどれくらいのレベル?
「幼児ポピーは簡単」とよく言われるけれど、どれくらい簡単なのでしょうか?
お試し教材ではなく、すべて実際の教材を年長の息子と一緒にやって比較しました。
幼児通信年長教材のレベルランキング
ここでいうレベルとは、
「どこまで小学校の先取り学習をするか」
ではなく、
「幼児の範囲内でどこまで思考力・応用力が付くか」
ということです。
どれをやっても終了時の到達点は「ひらがな・カタカナ・簡単な計算」で、ほぼ変わりません。
(がんばる舎と七田式プリントは多少の先取りあり)
幼児ポピーは、上記の8つの幼児通信教育の中で一番やさしかったです。
進度がゆっくりでひねった問題もなく、絵が豊富でお勉強感もなし。
『幼児ポピー』『こどもちゃれんじ総合コース』『スマイルゼミ』の3教材は、年長さんから始めてもまったく問題ないですよ。
また、『がんばる舎』は年齢に関係なくレベルが選択できます。
『Z会 幼児コース』以下の3教材は、いきなり年長から始めるのは少し厳しいかも。
中でも『こどもちゃれんじ思考力特化コース』は本当に難しいです。
幼児教育の詳しい比較はこちらをご覧ください。
子供が年長さんになると、 「これまで勉強してこなかったけど、入学準備は大丈夫かな?」 「小学校の勉強は、どこまで先取りしておいた方がいいの?」 と不安になることがあるのではないでしょうか。 ここでは、 ... 続きを見る 幼児通信教育で何を優先して身につけるべき? 幼児教育と聞くと、 「幼児から本当に勉強が必要なのかな?」 と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。 でも、子供の長い教育期間の中で一番大切にするべきなのは ... 続きを見る
年長の勉強はどこまで?先取りは必要?【2024年幼児教材比較】
幼児通信教育教材おすすめ9社比較!口コミ人気教材を解説[2024]
ではさっそく教材の中身をみていきましょう。
ポピー年長あおどりの全教材【2023年リニューアル】
『ポピっこ・あおどり』で毎月届く最新の教材は、こんな感じ♪
- お勉強ワーク本『ドリるん』(42頁/シール付き)
- 知育本『わぁくん』(35頁/シール・物語付き)
- 特別教材 (紙製付録/毎月・年4回はデジタル対応)
- [2023年new] デジタル教材『まなびのトビラ』(毎月/学習アプリや絵本動画など)
- [2023年new] ダウンロードプリント (毎月10枚)
- [2023年new] 英語学習『わくわくえいご』『クレイアニメ』(毎月)
- 保護者向け情報誌『ほほえみお母さん&お父さん』
- 保護者入学準備冊子『おやどり』(10〜3月)
あおどりは、文字・言葉・数を学ぶ「お勉強ワーク」と、自然科学・社会・工作などを学ぶ「知育教材」の2本立て。
これは幼児期に理想的な教材の形で、就学前に大切な『学習習慣』と『好奇心』の両方を身につけることができます。
同じような2本立ての幼児教材にZ会 幼児コースがあり、こちらはポピーよりも難しめで、ワークドリルはお勉強感が強いです。
あおどりで具体的に学ぶ内容は、次の通り。
ポピっこあおどりで学ぶこと
文字・言葉 | ひらがなカタカタの読み書き・挨拶・形容詞・反対語・数え方 |
数 | 10までの足し算引き算・比較・順番・図形・時計 |
自然科学・社会 | 動植物の成長・光の性質・街探検など |
生活・小学校準備 | 鉛筆と箸の持ち方・紐の結び方・話の聞き方・交通安全・小学校での生活など |
その他 | 工作・物語・知恵遊び・運動遊び・英語 |
内容は簡単だけど、発行している『新学社』は全国2万校以上の小学校にテストやドリルを提供しているので、確実に小学校の学習につながるように作られた教材内容です。
また、幼児ポピーは
- 脳科学の専門家
諏訪東京理科大学 篠原菊紀教授 - 幼児運動学の権威
松本短期大学 柳澤秋孝名誉教授
の監修を受けて、入学までの脳と体の発育に必要なことをしっかり身につけられるように作られていますよ♪
では、あおどりの教材内容を実際の教材写真を使ってみていきましょう。
ポピー年長あおどり・お勉強ワーク本『ドリるん』は、やさしく解きやすい
あおどりお勉強ワーク本『ドリるん』(42ページ/シール付き)の内容は、「もじ・ことば・かず」の3分野。
その内訳は、例えば7月号だと次のようになっています。
- もじ 6回
- ことば 4回
- かず 10回
- わくわく迷路 1回
⇒ 全21回分
どの分野も基礎の基礎から始まり、進むペースもかなり遅めなので、年長さんからお勉強を始める子でも安心です。
ポピー年長あおどりの『もじ』ワークはひらがなを最初から学べる
幼児ポピーでは年中でひらがなを一通り学ぶけれど、年長コースでもまた1から学び直します。
でも今度は、なぞり書きだけでなく白紙書きも。
あおどり・ドリるんのひらがなワークはこんな感じ♪
楽しい雰囲気で、ドリル感はほとんどないですね。
その分、書く量は少ないので、市販のドリルなどを併用している方も多いようです。
カタカナは、7月号でもまだこのぐらい♪
ひらがなの中に混ざっているカタカナを探します。
入学直前の年長後半からのドリるんでは、徐々にカタカナも書く練習もしていきますよ。
ポピー年長あおどりの『ことば』ワークで語彙を増やす
あおどり・ドリるんの『ことば』ワークは、動詞・形容詞・反対語・物の数え方など、いろいろな場面で使う言葉を覚えていきます。
こちらは、書かずにシールを貼りながら学ぶページが大半。
絵が満載の楽しい雰囲気ですね♪
実は、淡白なドリル問題よりもこのような絵の問題のほうが、全体を把握して「このページで何をすればいいのか」判断しなければならないので、文章問題と同じような頭の使い方をするんです。
脳の活動測定で、ポピっこドリるんで学習している時に脳が活発に動いていると結果が出たのは、こういう絵の問題が多いからかもしれませんね。
親御さんも最初から「このページはこういう問題だよ」と教えずに、子供が自分で考える時間を作るのがおすすめですよ。
『ことば』ワークでも、カタカナを読む練習を少しずつ進めていきます。
カタカナのところだけを通って迷路を進むワークで、まずはカタカナの読みに慣れていきます。
★こちらの記事も読まれています PR:ベネッセ・ポピー よく比較される『こどもちゃれんじ』(0歳~)と『幼児ポピー』(2歳~)。 どちらも歴史と実績のある乳幼児通信教材ですね。 でも内容は全然違う! 『料金』や『付録』の違いがクロー ... 続きを見る
こどもちゃれんじとポピーを比較・併用体験でこんな違いが!選び方解説
ポピー年長あおどりの『すうじ』ワークもかなりゆっくりペース
あおどりのドリるんでは、『すうじ』ワークもゆっくり無理なく進んでいきます。
こちらは数を数えて数字を書く練習をするワーク。
次は数を数えて大小を比較する問題。
こちらは数が1つずつ多くなるように選んで進む迷路。
『〇+1=』という足し算の概念につながっていきますよ。
ポピっこあおどりのドリるんは全体的にやさしいけれど、特に『すうじ』ワークはゆっくりペース。
こどもちゃれんじよりも進度は遅く、Z会だと年少~年中で学ぶ内容です。
ワークまとめ 〜ポピーあおどりのお勉強ワークは『簡単』『楽しい』
ここまでは、ポピっこあおどりの『お勉強ワーク本・ドリるん』についてみてきました。
あおどりのドリるんは、
√ 簡単で解きやすい
√ 楽しい絵やシールが満載でお勉強感が少ない
のが特徴で、それはメリットでもデメリットでもあります。
「小学校入学準備」という意味では、本来はこの程度で十分。
ただ、年中までにお勉強をしてきたお子さんだと「簡単すぎてつまらない」と感じてしまうかも。
もし「つまらない」と感じてしまうと学習効果は薄くなるので、ぜひ一度あおどりの無料体験教材でレベルを確かめてみてくださいね。
\2024年キャンペーン実施中!/
ポピー年長あおどり知育本『わぁくん』は好奇心の芽を伸ばす良教材
あおどりの毎月の教材の2冊目は、知育本『わぁくん』(35頁/シール付き)。
ドリるんが国語と算数なら、わぁくんは理科・社会・体育・図工など、いろいろな科目の下地となる教材です。
幼児教育というと、どうしても
「早く字が書けるように」
「算数でつまずかないように、計算を教えておこう」
と『文字・数』の勉強に偏りがちだけど、幼児期には『さまざまな好奇心の芽を伸ばしておく』ということもとても大切。
読み書き計算のようにすぐには効果が目に見えないけれど、5年後・10年後の子供の興味の幅と勉強意欲に大きくかかわってきます。
あおどり知育本『わぁくん』で何が学べるの?
- 自然科学
- 社会
- 生活・小学校準備
- 言葉遊び/知恵遊び
- 運動遊び
- 物語
順にみていきましょう。
★こちらの記事も読まれています AIの開発が進み、今後多くの仕事がなくなっていくと言われている中、 いま幼児期の子供たちが大人になる頃には、どんな世の中になっているのだろう? どんな仕事に就けるのだろう? と心配されている親御さんも ... 続きを見る
子供の能力は6歳までの過ごし方で決まる?!
ポピー年長あおどり『自然科学』の実験や観察で興味を広げる
ポピっこあおどりには、自然と科学の学びがとても豊富!
動植物の成長・人間の体・光の性質・音の秘密
など身近なものを題材にして、年中あかどりよりも一歩踏み込んだ内容になっていますよ。
たとえば7月号の『虹を作ってみよう』。
虹って、水をまいている時などに偶然できることはあるけれど、ちゃんとした作り方ってあまり知りませんよね。
子供にとってこれはワクワクするすごい科学です。
こちらは『光と影』。
黒い影と色がつく影を比べていきます。
さらに工作をしながら『光と影』への興味を深く引き出していきますよ。
こうして自分の手を動かして体験したことは、子供は何年経っても忘れません。
すぐに知育効果は出ないけれど、この経験が将来の伸びにつながっていきますよ。
月1,500円でここまでできるのは、本当にコスパがいいと思います。
ポピー年長あおどりの『社会』で外に目を向けよう
あおどりの社会の学びは、『まち探検』や『お金の仕組み』など。
入学前のこの時期には、徐々に家や園以外のことにも目を向けられるようになっておくのが理想です。
最近は子供だけ外に出かけるのも難しいし、キャッシュレスが進んでお金を扱う機会も減ったので、こういう学びがあると本当に助かりますね。
ポピー年長あおどりの『生活・小学校準備』で、入学への不安をなくそう
あおどりの『生活』では、小学校入学に向けたルールやマナー、1人でできるようにしておきたいことを毎月学んでいきます。
ポピーの小学校入学前準備は?- 学校ってどんなところ?
- 遊びのルール・学校のマナー
- 話を聞く・言葉で伝える
- 鉛筆や箸の持ち方・ちょうちょ結び・雑巾しぼり
- 食事準備・身支度・雨の日のマナー
- 交通安全・和式トイレの使い方
至れり尽くせりだった家や園での生活から、一気に1人立ちしなければならない小学校入学。
自信を持って入学できるように、年長さんになったら少しずつ親子で準備をしておくことが、お子さんの不安を減らすコツですよ♪
ポピー年長あおどりの『言葉遊び・知恵遊び』で遊びながら思考力をつける
『知恵遊び』は、他の幼児教材だとドリルワークの中に入っている、いわゆる『ちえ』のワークですね。
毎月必ずあるのが間違い探し。
子供は大好きで遊び感覚で取り組むけど、実はしっかりと洞察力や集中力を養えます。
このような少し難しい知恵遊びにもチャレンジしますよ。
『1つだけ種類が違う家を探す』というページ。
よく見ないとどこが「1つだけ」違うのかわかりませんよね。
(正解は、上が窓の位置・下が扉の形)
ポピーは全体的に簡単な教材だけど、『知恵遊び』は他の幼児教育(こどもちゃれんじやZ会など)の『ちえ』ワークと比較しても、それ程レベルの違いはありません。
ただ、年長さんの知恵ワークとしては量が少なめ。
もしこういう問題が好きそうだったら、市販の『知恵ドリル』などを併用するのもおすすめです。
次に『言葉遊び』。
これも他の幼児教材にもあるけれど、『早口言葉』や『リズムしりとり』などはポピー独自のもので面白いですね♪
この他にも、
連想ゲーム・書いた字のあてっこ・文字数が決まったなぞなぞ
など、親子で楽しみながら語彙を増やしたり脳を活性化する遊びが毎月あります。
ポピー年長あおどりの『運動遊び』で苦手な運動を克服
幼児ポピーには、2歳ももちゃんからあおどりまで通して、幼児運動の権威・柳澤教授が監修した『運動遊び』のコーナーがあります。
あおどりではその集大成として、苦手になりやすく入学までに習得しておきたい運動の代表である、
・とび箱
・縄跳び
・逆上がり
の3つを、それぞれステップ1~4まで4か月ずつ特集していきます。
たとえば、最初の運動は『跳び箱』。
4月号から、まず跳び箱に必要な体の動きをマスターしていきます。
そして、4回目の7月号で、大人を跳び箱にして跳ぶところまでいきます。
同じように、縄跳びと逆上がりも4か月かけて習得します。
もちろん、「これで絶対できるようになる!」というわけではないけれど、体の使い方から順を追って解説されているので、大人が教えるときにも便利ですよ♪
ポピー年長あおどりの『読み聞かせ』は名作揃い
幼児ポピーでは、2歳ももちゃん~あおどりまで通して、読み聞かせの物語があります。
内容は、
魔法使いの弟子・王様の耳はロバの耳・ブレーメンの音楽隊・鶴の恩返し
など、一度は読んでおきたい日本や世界の名作ぞろい♪
QRコードを読み取って音声で聞かせることもできますよ。
5歳・6歳なると、自分で本を読める子もいるけれど、『読み聞かせ』でしか活性化しない脳の部分があることがわかっています。(大脳辺縁系)
ぜひ小学校入学まで、毎日読み聞かせの習慣を続けることをおすすめします。
★こちらの記事も読まれています 何でも無邪気に話してくれた幼児期とは違い、子供が小学校に上がると、思春期にかけて段々と子供とのコミュニケーションが難しくなります。 学校の様子を知りたくて子供に聞いても、「別に」「普通」としか答えない ... 続きを見る
子供とのコミュニケーション4つのコツ・話したくなる親とは?
ここまで、あおどりの知育本『わぁくん』の内容をみてきました。
こういった自然科学や社会をしっかり学べる幼児通信教育は、他に『こどもちゃれんじ』と『Z会』があります。
よく比較される『こどもちゃれんじ』では、これらの分野は知育玩具と映像教材で学びます。
DVDや出来合いの玩具もわかりやすくて良いけれど、個人的には年長さんは『冊子』の形で、自分で読んで工夫して体験していくのがいいと思います。
『受け身にならない』幼児教育ですね。
その点、『Z会』の体験型教材ぺあぜっとは、ポピーと同様に自分で工夫して実体験していくスタイルで、取り上げる内容もよく似ています。
ただし、Z会のほうが体験の数が多く、食育が毎月必ずあるのが特徴。
どの教材がお子さんに合うか、ぜひお試し教材で比べてみてくださいね♪
-
【Z会年長コース口コミ】メリットデメリット・1年受講した結果は?
PR:Z会 わが家の3月生まれの長男が、『Z会年長コース』を1年間受講。 どんな力がついた? 逆にがっかりしたことは? ここではZ会の教材内容やお勉強の効果について、モンテッソーリ教育とチャイルドコー ...
続きを見る
ポピー年長あおどりの『特別教材』は、値段の割にかなり充実
「ポピーは付録がない」と思われがちだけど、年少~年長まで毎月付録があり、この料金にしては内容がかなり充実していますよ。
基本は紙製で、あおどりでは年4回のデジタル配信と、年4回のアプリゲームの配信も♪
毎月の内容はこんな感じです。
あおどりの特別教材
- カタカナポスター
- しりとりカード
- 時計
- ポピっこランドすごろく
- 形パズル
- 学校ごっこセット など
こどもちゃれんじのようや出来合いのプラスチック製の知育玩具ではないけれど、自分で組み立てるものが多い分、達成感が大きいですよ♪
たとえば7月号のマジックブック。
これ子供とやってみたら、本当に楽しかった!
単純な仕掛けだけど、大人でも「あれ?」っと考えてしまうマジックができます。
一緒に考えても結局仕掛けが解明できないものもあって、子供も「なんでー?!」と大興奮。
紙で自分で作る付録ならではの面白さでした。
さっそく無料体験教材を試してみたい方は、こちらからどうぞ♪
\今だけのキャンペーン情報をチェックしてみる♪/
2023年4月スタート!学習アプリ『まなびのトビラ』
幼児ポピーは創刊以来ずっと紙の教材のみだったけれど、2023年4月のリニューアルでついにデジタル教材がスタート!
自宅のタブレットやスマホなどを利用して、いつでもどこでも学習できるようになりました。
年長あおどりのデジタル学習アプリの内容は、次の通り♪
ポピーあおどり学習アプリ
- デジタルワーク (毎月/文字・数・ちえ・プログラミングなど)
- WEBクイズ (年6回/紙面と連動)
- お話読み聞かせ (毎月)
- 運動あそび動画 (毎月/紙面と連動)
お勉強ワーク本「ドリるん」の補助となるデジタルワークと、知育本「わぁくん」と連動した知識クイズなど、かなり盛りだくさんの内容ですよ。
こちらはデジタルワーク。
時計の針を指で動かしながら学べるのはデジタルならではですね。
次は知育本「わぁくん」と連動した『WEBクイズ』。
4月号のわぁくんはペンギンの話。冊子で読んで得た知識をアプリで再確認していきますよ。
運動動画も知育本「わぁくん」と連動。
跳び箱をとべるようになる練習を、数回に分けてしていきますよ。
紙面だけよりも実際に動画で見たほうがわかりやすいですよね。
さらに絵本の読み聞かせも。
ポピーは親子で一緒に学ぶのが基本だけれど、新しく開設されたデジタル教材「まなびのトビラ」は子供1人でも操作や学習が可能。
ちょっと1人で遊んでいてほしい時などにとても助かりますよ。
ダウンロードプリント10枚も追加
さらに2023年4月からは、ワーク冊子ドリるんとデジタル学習に加えて、家庭でダウンロード→印刷して学習できるプリントも追加!
毎月10枚あるので、これでポピーのお勉強ワークの物足りなさは、かなり解消されました。
年中あおどりのダウンロードプリントは、
『もじ・ことば・かず・ちえ』
の4分野で、ドリるんよりも少し難しめの応用・思考力問題も。
プリントは何度でも印刷して繰り返し学べるので便利ですよ。
ポピーあおどりで待望の英語学習がスタート!
「ポピーは良い教材だけれど、英語がないのがね…」
と残念に思っていた方、2023年4月からついにポピーで英語学習が始まりました!
対象は年中あかどりと年長あおどりの2年間。
幼児通信教育に付属している英語学習では珍しく、紙面の教材もあり。
デジタルで見られるクレイアニメ動画を見ながら、連動して学んでいきますよ。
年長あおどりでは、次のような日常使える身近な英会話を中心に学習します。
あおどりの英語学習内容
I'm hungry. / This is for you. / It's fun. / It's sunny. / This is big. / This is small. / Let's play tag. / I'm 〇〇.(名前) / Here you are. / My turn. / Your turn. / I'm ready. / Let me do it. / Are you OK?
毎日の生活の中ですぐに使えるフレーズばかりなので、親子で一緒に楽しく学んでいきたいですね♪
>>2023年4月幼児ポピー大幅リニューアル!詳しい口コミはこちらから
ポピー年長あおどりの保護者向け冊子は、入学準備アドバイス満載!
ポピっこあおどりには、毎月保護者向け冊子『ほほえみお母さん&お父さん』が付き、ワークドリルの解説や、年齢に合わせた子供への接し方やお悩み相談などが載っています。
心が発達して急激に多感になる年長さん。
対応に困ったときに読むと役に立つ情報がたくさんありますよ♪
また、10月以降は『おやどり』という保護者の小学校入学準備の冊子も付きます。
お子さんだけでなく親御さんも入学の不安はありますよね。
何をしておけばいいのか、どんな心構えでいればいいのか、半年かけてじっくり準備していきますよ。
★ポピー小学1年生コースのレビューはこちら PR:小学ポピー 小学1年生向けの通信教育教材はたくさんありますよね。 一見どれも同じように見えるけれど、それぞれ目的や効果がかなり異なります。 「学校の勉強に絶対つまづかせたくない!」 「『勉強って ... 続きを見る
小学ポピー1年生の口コミ評判・受講の効果は?特徴や料金など解説!
幼児ポピー年長あおどりの料金は?
ポピっこあおどりの料金を、他の年長さん向け幼児教育と比較してみましょう。
年長向け幼児教育 | 年一括払い(月あたり) | 月払い |
ポピっこあおどり | 1,425円 | 1,500円 |
Z会 年長コース | 2,550円 | 3,000円 |
こどもちゃれんじじゃんぷ | 2,730円 | 3,290円 |
(すべて2023年4月からの新料金・税込み)
あおどりは、年長向け幼児教育の中ではとび抜けて格安。
テレビCMなどの広告をしない・受講者が多い・付録が紙製・添削がない、などの理由で実現できている価格でしょうね。
でも、決して安かろう悪かろうではなく、幼児期に必要な教育を総合的に学べる、とてもよく考えられた教材です。
もちろん入会金もなく、最短2か月で退会できます。
PR:ポピー・Z会 幼児通信教育の中でも、 簡単な『幼児ポピー』と 難しめの『Z会幼児コース』。 まったく違うように見えて、実はこの2教材は似ているところがあります。 それは、幼児期にとても効果的な ... 続きを見る PR:ベネッセ・ポピー よく比較される『こどもちゃれんじ』(0歳~)と『幼児ポピー』(2歳~)。 どちらも歴史と実績のある乳幼児通信教材ですね。 でも内容は全然違う! 『料金』や『付録』の違いがクロー ... 続きを見る
Z会と幼児ポピーを併用比較!メリットデメリットと選び方を徹底解説
こどもちゃれんじとポピーを比較・併用体験でこんな違いが!選び方解説
さぁ、今すぐ幼児ポピー年長あおどりを無料体験してみよう!
見てきたように、幼児ポピーあおどりは、『お勉強ワーク』と『科学や工作の実体験知育本』の2本立てという、幼児教育教材の理想形。
年長から初めてお勉強をする子でも、あおどりをやれば幼児期に大切な3つのことである、
- 勉強を好きになる
- 学習習慣がつく
- 好奇心の芽を伸ばす
を身につけることができますよ♪
でも、ワーク教材のドリるんが簡単すぎるというデメリットも。
その場合には、同じ教育方針でもう少しレベルが高めの『Z会幼児コース』を検討してみてくださいね。
まとめると、
ポピっこあおどりはこんなお子さんにおすすめ♪
- これから勉強を始める
- ドリル学習が苦手
- 入学までに一通り文字と数の基礎を身につけたい
- 読み書き計算だけでなく、科学・工作・社会・英語など幅広く学びたい
まずは無料体験で気軽に試してみてくださいね♪
しつこい電話勧誘などやDMの嵐などもないので安心ですよ♪
幼児ポピ-2024年春入会キャンペーン
4月号は1ヶ月だけの受講でもOK♪
4月受講者全員に
Amazonギフト1,000円分をプレゼント!
さらにあおどりでは
「LaQパズルブロック」
も無料プレゼント!
\↓ まずはおトクで楽しい無料お試し教材から♪/
ポイント
こちらの記事も読まれています
子供が生まれてしばらくすると、だんだんと『幼児教育』というものが気になってきますよね。 「なにか幼児教育を受けさせたほうがいいのかな?」 「そもそも幼児教育って必要なの?」 と悩む方も多いかと思います ... 子供が年少・年中になり、周りのお友達が字を読めたり足し算ができたりしてくると、「うちも何かさせたほうがいいのかな?」と思いますよね。 否が応でも小学校に上がると少なくとも9年間は続く『勉強』。 幼児期 ... PR:ベネッセ こどもちゃれんじの年長コースじゃんぷの受講を検討しているご家庭で、 「どのコースにしたらいいのか迷ってしまう…」 という方も多いのではないでしょうか? こどもちゃれんじ年長じゃんぷでは ... PR:ベネッセ・Z会 幼児教育の通信教材の中でもレベルが高めの2教材、 の年長教材を、実際の受講経験から内容と効果を徹底比較しました。 ※ こどもちゃれんじ思考力特化コースの『年中すてっぷ』は、202 ...
幼児教育とは?早期教育とどう違う?
幼児期の子供が楽しく勉強するコツは?
こどもちゃれんじ年長じゃんぷの口コミ・3コース比較と評判は?
【こどもちゃれんじ思考力特化コース|Z会】比較!併用受講した口コミ