PR:ベネッセ
3月末生まれの長男が小学生になりました!
幼児教育はいろいろ試した結果、年長で『こどもちゃれんじ思考力特化コース』と『Z会幼児コース』に落ち着き、一生懸命やる時もあればサボる時もあり。
でも、思考力や創意工夫力、勉強が楽しいという気持ちはかなり養えましたよ。
小学生でも引き続き、しばらくは進研ゼミ小学講座とZ会 小学生向け講座を併用することにし、Z会は紙の教材、チャレンジはタブレット型の『チャレンジタッチ1年生』をやってみることに。
Z会は言わずもがな実績の高い教材だけど、進研ゼミは正直どうなのかな〜?と思っていたところ、
『現役東大生の2.1人に1人が進研ゼミ小学講座を経験(有効回答数436人)』
という情報を入手!
そうかそうかと単純な私は俄然乗り気になりました (^o^); 笑
ここでは、チャイルドコーチングとモンテッソーリ教育の指導者で1児の母でもある筆者が、進研ゼミの『チャレンジタッチ1年生』を口コミレビューします。
実際に受講した感想を先にまとめると、次の通り。
チャレンジタッチ1年生の『メリット』
- 学校の予習復習がバッチリできる
- ダブルとき直しシステムで、苦手を克服できる
- 応用・思考力問題を無料で受講できる
- 計算・図形・漢字などがアプリゲームでラクラク身につく
- 算数と漢字の先取り学習ができる
- チャレンジイングリッシュが無料で、英検準1級レベルまで学べる
- プログラミング・サイエンス・電子書籍1000冊と、コンテンツが盛りだくさん
- キャラクター『コラショ』がすご~く褒めてくれるので、子供が喜んで勉強する
- 親と子供のメールのやり取りが楽しい
- タブレットとタッチペンが無料(半年受講が条件)
- 1人で学べる
- 紙のドリルやテストも付くので、鉛筆で書くお勉強もできる
チャレンジタッチ1年生の『デメリット』
- 幼児教育をしてきた子には簡単すぎる
- 各学習の入り口がごちゃごちゃしてわかりにくい
- 問題の前のストーリー・ナレーションが長い
ではさっそく詳しくみていきましょう。
進研ゼミ2024年春入会キャンペーン
小学1年4月号限定で
専用タブレット0円&受講料1,500円引!
さらに4月号は
1年生スタートBOXボックスが
もらえる特大号♪
\お勉強も生活も準備するなら進研ゼミがおすすめ/
併用受講しているZ会小学1年生の口コミはこちらからどうぞ♪ PR:Z会 難関校の合格実績で有名なZ会通信教育。 「Z会の小学生最初の1年生講座ってどうなんだろう?」 と気になりますよね。 我が家の3月生まれの長男が小学校に入学。 通信教育をどうしようかと子供と ... 続きを見る PR:Z会 小学生の通信教育を検討している親御さんで、紙ではなく『タブレット型教材』が気になっている方も多いのではないでしょうか? 宣伝などでよく見るタブレット教材は『チャレンジタッチ』や『スマイルゼ ... 続きを見る
Z会小学生コースを受講した口コミ評判!1年生のレベルは難しくない?
Z会タブレットコースはどう?小学生が実際に受講した口コミ評判!
幼児向けちゃれんじはこちら♪
チャレンジタッチ1年生で何をどこまで学べるの?
まず、チャレンジタッチ1年生で何が学べるのか、みてみましょう。
- 国語と算数の『基礎』と『応用』
小学校の教科書に沿った基礎と、教科書を超えた応用・思考力問題 - 漢字と計算の先取り学習
小6レベルまで無制限 - 文字・語彙力・音読・計算などのアプリゲーム
制限時間の中で反射的に解いていく
- 英語
聞く・話す・読む・書く
英検準1級レベルまで無制限 - プログラミング学習・自然科学学習など
それぞれ随時 - 電子書籍約1,000冊
これらがすべて、どこまでやっても追加受講費無料!
同じタブレット教材でも、『スマイルゼミ』や『RISU算数』はレベルを上げたり問題数を増やすと追加受講費がかかるので、チャレンジタッチは本当にお得。
チャレンジイングリッシュも以前は有料オプションだったけれど、2019年から無料になっています。
これらの学習に加えて、国語・算数・プログラミング学習などの脳を鍛えるアプリゲームも年間20個以上配信。
そして、タブレット以外にも郵送のドリル冊子や紙の実力診断テスト、実験セットや漢字辞典なども随時付き、盛りだくさん!
これで月額3,250円(税込年一括払いの場合/2023年4月~)というのは、ホントにコスパよすぎです。
あまり深く調べずに「とりあえず1か月だけやってみよう」と始めたけれど、あまりのコンテンツの多さとコスパの良さにびっくりして、しばらく続けることに決定しました。
それでは、コンテンツを詳しくみていきましょう。
チャレンジタッチ1年生のメインレッスンは『国語』と『算数』の2つ
まず、トップページの『きょうしつ』に入ると、メインレッスンが開始。
チャレンジタッチのトップページにはきょうしつの他にも『アプリきち』『みらいタワー』『おたのしみランド』などいろいろな入口があり、1つの町のようになっていますよ。
これがごちゃごちゃしていて、大人からすると
「どこで何を学べるのかわからない、もっとスッキリして~!」
と思うのだけれど、子供はなんのその。笑
逆にゲーム感覚で楽しいようで、私にはいまだに完全には理解していない仕組みもすぐに覚えてしまいました。
国語と算数のメインレッスンの口コミ・レベルは簡単
チャレンジタッチ1年生のメインレッスンは国語と算数で、毎日自動的に『おすすめ4レッスン』が表示されます。
通う学校の教科書に沿った基礎レベルの問題が国語算数それぞれ13回。
まずは『国語』から。
書き順、画数、ハネ、はらい、全体のバランスまでしっかり指摘してくれます。
その反面、クセのある文字だとなかなか正解にならないことも。
そんなときは、自分の書いた文字とお手本の字の違いを、バーをスライドさせて見比べることができます。
たとえ親がつきっきりで教えても、字を正しくきれいに習得するのは難しいこと。(親の言うことはなかなか聞かないですしね^^;)
正しい文字をしっかり身に付けるのは、紙の教材よりもタブレットの方に軍配が上がりますよ。
ちなみに、「文字の採点が厳しすぎる」と感じるときは、設定から文字の判定レベルをやさしくすることもできます。
チャレンジタッチは、タッチペンの感度もいいのでストレスもなし。
字を書くときにタブレットに手をついてしまうと読み取ってくれないけれど(スマイルゼミは手をついてもOK)、必ず右端(左利きの場合は左端)に書く欄が設置されて、画面の外に手をついて書けるので、問題ありません。
また、紙のドリルや実力テストも随時送られてくるので、紙で書けなくなる心配も無用ですよ。
次にチャレンジタッチ1年生の『算数』。
こちらもメインレッスンは学校の教科書に沿った内容で、授業の予習復習がしっかりできます。
キャラクターの『コラショ』がたくさん励ましてくれるので、1人でもラクラク学べます。
このように、チャレンジタッチ1年生の『メインレッスン』の国語と算数は、学校の授業に最低限ついていける簡単なレベル。
幼児教育をしてきた子にとっては、正直簡単すぎる内容だと思います。
でも、幼児通信教育はどれも国語も算数も小1前半まで先取り学習をしているので、簡単に感じるのは当たり前ですね。
ここで「簡単だから勉強しなくてもいいや」と学習習慣をなくしてしまわないことが大切!
後と書くけれど、チャレンジタッチ1年生には小6の学習まで先取りできる『漢字アプリ』や『計算アプリ』など、たくさんのコンテンツがあるので、それらをうまく活用してモチベーションを下げないようにしましょう。
★さらに教科書に沿った学習がしたい場合は、小学ポピーもおすすめです♪ PR:小学ポピー 小学1年生向けの通信教育教材はたくさんありますよね。 一見どれも同じように見えるけれど、それぞれ目的や効果がかなり異なります。 「学校の勉強に絶対つまづかせたくない!」 「『勉強って ... 続きを見る
小学ポピー1年生の口コミ評判・受講の効果は?特徴や料金など解説!
チャレンジタッチ1年生『Wとき直し』の口コミ
小学校のお勉強で習慣づけたいことの1つは、「できなかったところを繰り返し復習すること」。
これ、子供は苦手ですよねぇ。
だって楽しくないから。
でもつまづいたところを面倒臭がらずに1つずつきちんと理解していかないと、いずれお勉強についていけなくなります。
チャレンジタッチ1年生では、間違えた問題は『ダブルとき直しシステム』で
- その場でとき直し
- メインレッスンの最終日に『キミ専用まとめ問題』でもう一度復習
と、2回解き直さないと終われないようになっているので、つまづいたところを絶対にそのままにはさせません。
このシステムはとてもいいなと思いました。
さらにすべての学習が終わった後でも、いつでも『とき直し』をまとめたページで復習することができます。
\まずはお得な無料体験教材から♪/
チャレンジタッチ1年生の『赤ペン先生』の口コミ
メインレッスンを国語算数各13レッスン終えると、最後に『赤ペン先生』の添削課題がでてきます。
チャレンジタッチ1年生は、赤ペン先生への提出もすべてタッチのみで完結。
自分が子供の頃、進研ゼミの赤ペン先生の添削の郵送が面倒でいつもサボっていたので、オンラインで提出できるのはラクです♪
しかも添削問題は選択式ではなくすべて記述式。
先生からのお返事もすべて手書きなので、郵送の添削のやり取りと内容は変わりませんよ。
そして昔から変わらない赤ペン先生の字のキレイさ!
子供の頃に憧れたのを思い出しました。
赤ペン先生まで終えると冒険マップが完成・努力賞ポイントも
チャレンジタッチ1年生では、メインレッスンを1回するごとに『ぼうけんマップ』が一コマずつ開き、赤ペン先生の提出まで終わるとマップが完成します。
単純な仕組みだけど、子供はこういうちょっとしたゲーム性があるだけで俄然やる気を出しますね。
また、努力賞ポイントも6ポイント付与。
毎月貯めていくと、さまざまな景品と交換できますよ♪
チャレンジタッチ1年生は、『発展問題』へ無料で自動移行
チャレンジタッチ1年生のメインレッスンでは、1日4課題がおススメされるので、赤ペン先生を入れても1週間くらいで終了。
「もの足りないのでは?」
と心配になるけれど、チャレンジタッチはこのあとにステップアップ問題が追加受講できるんです。
しかも、スマイルゼミやRISU算数では追加費用がかかるのに対し、チャレンジタッチは無料!
- 教科書レベルの類題『演習問題』
- 教科書を超えたレベルの『応用・思考力問題』
が、国語と算数それぞれ7回ずつ、計28回も。
たとえば、チャレンジタッチ1年生4月号・国語の『応用・思考力問題』。
メインレッスンより少し考える問題です。
こちらは、チャレンジタッチ1年生5月号・算数の『応用・思考力問題』。
応用にはこういった文章問題も出てきます。
小学校のお勉強は、3・4年生から文章問題が増えて急に難しく感じるお子さんが多いので、1年生のうちから少しずつ慣れておくと後がラクですよ♪
★さらに応用問題がやりたい場合は、Z会小学1年生もおすすめです♪ PR:Z会 難関校の合格実績で有名なZ会通信教育。 「Z会の小学生最初の1年生講座ってどうなんだろう?」 と気になりますよね。 我が家の3月生まれの長男が小学校に入学。 通信教育をどうしようかと子供と ... 続きを見る
Z会小学生コースを受講した口コミ評判!1年生のレベルは難しくない?
ここまでの国語算数の課題数をすべて合わせると、
メインレッスン:26課題
赤ペン先生:2課題
発展課題:28課題
で、合計56課題。
紙の教材で56ページだと1年生にしては多いけど、タブレットだとゲーム感覚で進めるのであっという間です。
筆記用具を用意したり、間違いを消しゴムで消したり、親が答え合わせをしたりする手間がない分、紙よりもかなり早くスイスイ進むと実感しました。
この56課題をチャレンジタッチの推奨する1日4課題ペースで進めると、ちょうど2週間で終了。
でも、チャレンジタッチ1年生にはこの他にもコンテンツが盛りだくさんなので、次月号が配信されるまで物足りなくなることはありません。
ここからは、そのメインレッスン以外のコンテンツ、『計算・漢字・音読・英語』などについてみていきましょう。
\2024年キャンペーン実施中!/
チャレンジタッチ1年生は、『計算と漢字』を6年生まで先取りできる
チャレンジタッチ1年生では、教科書に沿った毎月のメインレッスンとは別に、『計算と漢字』を学習することができます。
それも、自由にどんどん先に進めて、漢字も計算も小6レベルまで追加受講費無料!
これは、やる気のある子やお勉強が進んでいる子にはありがたいですよね。
チャレンジタッチ1年生『小学生計算まるごとアプリ』の口コミ
まずはチャレンジタッチ1年生『小学生計算まるごとアプリ』。
小1の1桁の足し算から小6の分数少数まで、27レベルでなんと約3,000問が収録!
それも、ただのドリルではありません。
身につけたいレベルに合わせて『攻略プログラム』を組め、テストに合格するとステップアップしていけるという優れもの☆
コラショも出てこないしナレーションも一切ないので、ゲーム性はなく単調な画面だけど、解き方をわかりやすく教えてくれるので無理なく計算が身につきますよ♪
空いているところにメモができるのも、何気にうれしいポイント。
親が説明するときにもラクですよ♪
チャレンジタッチ1年生『小学生漢字まるごとアプリ』の口コミ
次はチャレンジタッチ1年生『小学生漢字まるごとアプリ』。
こちらも計算アプリ同様、小1~小6までに習う漢字をすべて収録しています。
1つの漢字を「なぞり書き」から「写し書き」、お手本無しで書くところまで段階を踏んで習得。
書き順や画数までしっかりチェックしてくれます。
漢字単体ではなくきちんと文の中で覚えていきますよ。
また、間違えた漢字は「ニガテ箱」に入れられ、反復練習も。
漢字検定用のトレーニングもあり、まさに至れり尽くせりの漢字アプリ。
これさえあれば6年生まで漢字で苦労することはないと思いました。
★併用受講がおすすめの頭脳教育はこちら♪ PR:ワンダーボックス 『ワンダーボックス』は、2020年に始まった年中~小4向けのSTEAM教育系通信教育教材。 教科学習は一切なく、組み立てキットやパズルアプリで地頭を鍛えていく、新しいスタイルの ... 続きを見る
【口コミ】ワンダーボックスの評判やデメリットを徹底検証!効果ある?
チャレンジタッチ1年生の英語学習がすごい!
チャレンジタッチ1年生の大きな魅力の1つは、「英語をネイティブの発音で学べる」こと。
これが、実はタブレット型教材の一番のメリットかもしれません。
チャレンジタッチ1年生で英語を学ぶには2つの方法があります。
チャレンジタッチ1年生『えいごでおしゃべりタウン』(無料)
まず1つめの『えいごでおしゃべりタウン』は、簡単な英語導入教材。
あいさつや英単語を、国語や算数と同じキャラクター・コラショと一緒にゲーム感覚で学んでいきます。
英検準1級レベルまで学べる『チャレンジイングリッシュ』(無料)
もう1つは、『本格的に生の英語をがっつり学べるチャレンジイングリッシュ』。
アルファベットから高校英語(英検準1級)レベルまで12段階で、『聞く・話す・読む・書く』の4技能をしっかり身につけていきます。
以前は月額約2,000円の有料オプションだったけれど、2019年からチャレンジタッチの標準装備となり無料に!
チャレンジタッチの料金が月額税込2,980円(年一括払いの場合)なので、これだけでもかなりおトクですよね。
こちらはコラショは出てきません。
ネイティブの外国人先生やチャレンジイングリッシュのキャラクターと一緒に学んでいきます。
AIキャラクターと英会話のレッスンもでき、紙のワークドリルも無料でダウンロードできるので、小学生に必要な英語学習はこれで十分と言っていいでしょう。
★チャレンジイングリッシュの受講レビューはこちら PR:ベネッセ 「小学生のうちから家庭で英語学習をするべき?」 「学校で英語が必修化されたし、授業だけで十分なのかな…?」 と迷う親御さんもいらっしゃると思います。 ここでは、 小学生で家庭での英語学 ... 続きを見る
チャレンジイングリッシュの口コミ評判・効果やレベルを徹底解説!
\まずはお得な資料請求から♪/
チャレンジタッチ1年生のゲームアプリって、危険!?
チャレンジタッチ1年生には、ここまでの
- 国語と算数のメインレッスン
- 計算と漢字の先取り学習
- 英語学習
の他にも、まだまだコンテンツがたくさんあります。
ほんとにね、我が家も始めるまで知らなかったけど、チャレンジタッチは学習コンテンツがてんこ盛りなんです(笑)
アプリゲームは年間で20個以上も配信され、子供にとっては楽しいゲームでも学習になるものばかりなので、「ゲームばかりやってお勉強にならない!」という心配はありませんよ。
チャレンジタッチ1年生の『計算レース』ゲームの口コミ
10・11月に配信される『繰り上がり繰り下がり計算レース』。
1年生の算数で一番の難関はこの10をまたぐ計算で、計算塾に通っている子とそうでない子の差が大きくつくところ。
チャレンジタッチでは、メインレッスンに加えてこのゲームアプリでもしっかり反復学習をします。
時間制限のある中でタブレットをハンドルのように傾けながらどんどん問題を解いていくので、遊び感覚で習得できますよ。
チャレンジタッチ1年生の『ひらがなカタカナドリル』の口コミ
「メインレッスンの国語だけでは、文字を書く練習が少ないなぁ」と思った方、安心してください♪
チャレンジタッチ1年生には、いつでも好きなだけひらがなとカタカナが練習できるアプリが付いています。
書き順や画数はもちろん、お手本とどう違うのか見比べながらしっかり文字を習得できますよ。
チャレンジタッチ1年生の『わくわくサイエンス研究所』の口コミ
こちらは毎月20日に更新される『わくわくサイエンス研究所』。
「へぇ~」と思える科学の豆知識が身につきますよ♪
きりんって1日20分しか寝ないって知ってました?!
チャレンジタッチ1年生の『ごほうびゲーム』の口コミ
チャレンジタッチ1年生では、メインレッスンをすべて終えると『ごほうびアプリ』のクイズやゲームが毎月オープン。
しりとりや間違い探しなど、こちらは他のアプリよりも学習要素が少ないけれど、1日1回2分程度しかできないようになっているので、遊び過ぎの心配はいりません。
ちょっとしたゲームや動画だけでも、子供にとってはお勉強の大きな動機付けになりますよ。
こんな風に、チャレンジタッチ1年生はメインレッスン以外にも楽しく学べるコンテンツがいっぱい!
ここでご紹介した以外にも、プログラミング学習や国語と算数のお勉強ゲームアプリなど、毎月新しい学びがどんどん配信されていきます。
これだけあれば、「早く終わってしまってやることがない」ということはなく、次月号が配信されるまでみっちり学ぶことができます。
★チャレンジタッチのゲームアプリの詳しい受講レビューはこちらをどうぞ PR:ベネッセ 小学1年生向けの通信教材を検討している親御さん。 「タブレット教材が気になるけど、付いているゲームで遊んでばかりにならないか心配…。」 という方も多いのではないでしょうか? 中でも、受 ... 続きを見る
遊んでばかり!?チャレンジタッチ1年生のゲームアプリの内容口コミ
チャレンジタッチは『電子書籍1000冊』読み放題
さらに、チャレンジタッチ1年生には『まなびライブラリー』に約1,000冊の電子書籍が入っています。
こちらも無料で読み放題!
はっきり言って英語学習とこの電子書籍だけでも、月2,980円は完全に元が取れます(笑)
内容は、1年生でも読める絵本から高学年向けの読み物・図鑑など。
勉強の合い間に、寝る前にと、1か月で何冊読めるかチャレンジしてみるのも楽しいですね♪
進研ゼミ2024年春入会キャンペーン
小学1年4月号限定で
専用タブレット0円&受講料1,500円引!
さらに4月号は
1年生スタートBOXボックスが
もらえる特大号♪
\お勉強も生活も準備するなら進研ゼミがおすすめ/
★こちらの記事も読まれています
-
子育て本おすすめ6選【モンテッソーリ・脳科学・コーチング】
「自分の子育ての方法があっているのかわからない…」 「年齢ごとに必ずしておいたほうがいいことってあるのかな?」 と不安になることがありますよね。 そんな時に助けになるのが子育て・育児本。 ここでは、生 ...
続きを見る
チャレンジタッチ1年生の進捗状況はメールで
タブレット型学習は、親の付き添いなしで子供1人で学べるというメリットがある反面、ちゃんとお勉強できているのか心配になりますよね。
でも大丈夫。
チャレンジタッチ1年生では、その日の学習状況がリアルタイムで親の携帯にメールで送られてきます。
その内容は、
- 取り組みの記録(日ごと・月ごと)
- 理解度(教科ごと)
- 提出課題の状況
取り組みの記録は、「何を何分やったか、何点だったか、解き直しもしっかりできたか」など、かなり細かく報告されますよ。
また、学習の最後に子供から親の携帯に手書きのメールやスタンプが送れるようになっていて、親からはテキストメールとスタンプでお返事ができます。
これが何気に楽しくて、いいなと思いました。
チャレンジタッチ1年生は付録もある?
チャレンジタッチ1年生は、タブレットでほとんどの学習が済むけれど、郵送で送られてくる副教材もありますよ。
チャレンジタッチ1年生の郵送教材
ドリル類
- テスト100点問題集(4・8月)
- 夏休みドリル(8月)
- 全国規模の実力診断テスト(12・3月)
付録類
- 音読・英語 かんぺきマイク(4月)
- 1年生計算ばっちりバンド(4月)
- 氷の科学実験セット(8月)
- 1年生まんが漢字辞典(8月)
- 1年生漢字・カタカナポスター(8月)
- おさらいたんていブック・リサーチペン(12月)
- おさらいたんていブック2(3月)
※ 郵送教材の内容は年によって変わります。詳しくは進研ゼミ公式サイトでご確認ください。
すごい充実ぶりですよね!
「紙でも勉強させたいな…」
「進研ゼミならではの付録も少しは欲しいな…」
そんなご家庭のご要望にも、チャレンジタッチはしっかりマッチしていますよ♪
\2024年お得なキャンペーン実施中!/
チャレンジタッチ1年生のデメリット
さて、そんな至れり尽くせりのチャレンジタッチ1年生。
デメリットはあるのでしょうか?
わが家が使ってみて感じたデメリットは2つ。
- 思考力を養うには弱い(思考力問題が少ない)
- ゴチャゴチャしている
チャレンジタッチ1年生は思考力問題が弱い
まず思考力。
幼児向けのこどもちゃれんじで思考力特化コースを受講してきたので、チャレンジタッチ1年生の思考力問題は少なく、そしてやり応えがなく感じました。
チャレンジタッチの4・5月の思考力問題のレベルは、こどもちゃれんじ思考力特化コースの年中の初めと同じくらい。
せっかくAIで個別に問題を組んで配信してくれるのだから、もう少し多めに応用・思考力問題があるといいなと思います。
ちなみに、チャレンジ1年生では『考える力・プラス』という思考力に特化した紙のオプション教材が受講できます。
これだと約60~70ページの冊子で紙の赤ペン先生の問題も付き、受講費が月額2,560円。
チャレンジタッチと合わせると月5,000円超えてしまうのが痛いけれど、どうしても物足りない場合は追加受講しようと思っています。
チャレンジタッチ1年生はゴチャゴチャしている…
次に、チャレンジタッチ1年生をスマイルゼミやRISU算数など他のタブレット教材と比べると、断然トップページやコンテンツの入り口がごちゃごちゃして分かりにくい!
たとえば、
国語をやりたいときは…
- 教科書に沿ったお勉強なら『きょうしつ』の「メインレッスン」へ
- 漢字の先取りや文字の練習なら『アプリきち』の「漢字丸ごとアプリ」や「かきかたせんせい」へ
- 少し先の教科書の学びがしたいときは『みらいタワー』の「漢字計算ばっちりゲーム」へ
英語を学びたい時は…
- 『アプリきち』から「コラショと英語でおしゃべりタウン」へ
- 『その他のメニュー』から「Challenge English」へ
と入り口がまちまち。
その他にもお楽しみランドやオンラインライブ授業などいろいろなコンテンツがトップページの絵の中にあって、大人からするととても分かりづらい。
しかも、1つ1つのコンテンツに入ると、問題の前後のナレーションが多くて長い ~o~;
ちなみに進研ゼミは、紙の教材でもストーリーやキャラクターの会話の中に問題が入っていて、個人的にはゴチャゴチャしてやりづらい印象です。
でもこれは完全に個人の好みで、息子はそのゴチャゴチャした感じがお勉強感がなくて楽しいみたい。
入り口が煩雑なのも、ゲーム感覚で楽しいらしいです(笑)
★シンプルなタブレット教材がいい方はZ会もおすすめです PR:Z会 小学生の通信教育を検討している親御さんで、紙ではなく『タブレット型教材』が気になっている方も多いのではないでしょうか? 宣伝などでよく見るタブレット教材は『チャレンジタッチ』や『スマイルゼ ... 続きを見る PR:ベネッセ・Z会 小学1年生のお子さん向けに『タブレット型通信教育』を検討している方、どの教材がよいのか迷いますよね。 最新のイード・アワード顧客満足度調査2022年・小学生タブレット部門では、『 ... 続きを見る
Z会タブレットコースはどう?小学生が実際に受講した口コミ評判!
【小学生】チャレンジタッチとZ会タブレット比較・どっちがいい?
\まずはお得な無料体験学習から♪/
チャレンジタッチ1年生の料金
チャレンジタッチ1年生の料金は、紙教材の『チャレンジ1年生』と同額。
チャレンジタッチ1年生の月額 | |
年一括払い | 3,250円 |
毎月払い | 4,020円 |
※ 税込・2023年4月からの新料金
これだけコンテンツがてんこ盛りで、紙の教材や付録も随時送られてきてこのお値段は、本当にコスパがいいと思います。
本格的な英語学習『Challenge English』が無料で受けられるのも大きいですね。
受講途中で、進研ゼミ小学講座の紙コースに変更することもできますよ。(6ヶ月以上継続していればタブレット追加費用無しで返却も不要)
よく比べられる『スマイルゼミ』と『Z会 小学生タブレットコース』との比較はこちら。
入会時タブレット代 | 料金 | 最低継続条件 | |
チャレンジタッチ | 0円 (専用タブレット配布) |
3,250円 (小1) ~6,370円 (小6) | 6ヶ月 |
スマイルゼミ 標準コース |
10,978円 (専用タブレット配布) |
3,278円 (小1)~6,270円 (小6) | 12ヶ月 |
Z会タブレットコース | 家庭で用意 (専用タブレット無し/i-padを推奨) |
3,315円 (小1)~6,800円 (小6) | 1ヶ月 |
※ 料金はすべて税込・年一括払いの月額(2023年4月の料金)
まとめ 〜チャレンジタッチ1年生って結局おすすめ?
チャレンジタッチ1年生は、一言でいうと期待以上に優秀なタブレット教材でした。
教科書に沿ったいわゆる『小学1年生のお勉強』だけでなく、文字ドリル、計算や漢字の先取り、サイエンス動画、プログラミングなど、とにかくコンテンツが充実!
加えて『Challenge English』が無料で受けられることがわかったので、当面は続行することに決定。
何より子供がめちゃめちゃ楽しんでいて^o^
テレビの時間を削ってでもチャレンジタッチをやっていますよ。
学校に学童に習い事にと、新しい環境が目白押しの毎日で大変そうな中、家に帰ってチャレンジタッチ1年生をやることが一番の息抜きになっているようです。
お勉強の義務感なく学習習慣がつくなら、ちょっとゲーム感のあるタブレット教材もいいなと思いました。
ただ、我が家は一応中学受験を考えているので、思考力問題や文章問題が少なめなのが気になるところ。
そのあたりはまた考えていこうと思います。
進研ゼミ小学1年生講座の資料請求をすると、タブレットと紙教材両方のお試し見本が送られてきますよ。
ぜひ一度試してみてくださいね♪
【追記】2024年4月入会キャンペーンがお得!
進研ゼミ小学講座では、2024年4月入会キャンペーンを実施しています。
毎年4月入会が1年で一番お得に設定されているのですが、今年も例に漏れず豪華なキャンペーン内容となっています。
※ 以下は新小学1年生のキャンペーン内容です。
- 専用タブレット代が0円
通常は6ヶ月継続しないとタブレット代が有料になりますが、4月号は1ヶ月だけの受講でもタブレット代が無料です。 - 1年生準備スタートボックスがもらえる
3月まで追加料金無料で、お勉強と生活の両方が準備できる『1年生準備スタートボックス』がもらえます。
入学直前ワーク(国語/算数)・お子様の名前で作られるお名前練習帳・めざまし時計・お名前シール・鉛筆・鉛筆削りなど、盛りだくさんのセットで、これだけでもかなりお得。 - 4月号は1ヶ月だけの受講が可能
通常は最低2ヶ月の受講が必要だけど、4月号は1ヶ月だけでも退会が可能です。 - 4月号は受講料が1,500円割引
年一括払いをした場合、4月号の料金が3,250円→1,750円となります。
1ヶ月だけ気軽に試せて、特典満載なお得なキャンペーンなので、迷ったら一度公式サイトを見てみることをおすすめしますよ♪
進研ゼミ2024年春入会キャンペーン
小学1年4月号限定で
専用タブレット0円&受講料1,500円引!
さらに4月号は
1年生スタートBOXボックスが
もらえる特大号♪
\お勉強も生活も準備するなら進研ゼミがおすすめ/
★ 小学生向けおすすめ通信教育 ★
小学生向けの通信教育教材は、同じように見えて実はかなり違いがあります。 ここでは『口コミ満足度・難易度・料金』別のおすすめランキングをお伝えしていきます。 小学生向けの家庭用通信教育は、塾より安い料金 ... PR:Z会 難関校の合格実績で有名なZ会通信教育。 「Z会の小学生最初の1年生講座ってどうなんだろう?」 と気になりますよね。 我が家の3月生まれの長男が小学校に入学。 通信教育をどうしようかと子供と ... PR:Z会 小学生の通信教育を検討している親御さんで、紙ではなく『タブレット型教材』が気になっている方も多いのではないでしょうか? 宣伝などでよく見るタブレット教材は『チャレンジタッチ』や『スマイルゼ ... PR:Z会 質の高い通信教育として定評があるZ会小学1年生講座。 従来の『紙コース』に加え、2020年から『タブレットコース』も始まりました。 「1年生は、まだ紙の学習をさせた方がいいのかな?」 「タ ... PR:小学ポピー 小学1年生向けの通信教育教材はたくさんありますよね。 一見どれも同じように見えるけれど、それぞれ目的や効果がかなり異なります。 「学校の勉強に絶対つまづかせたくない!」 「『勉強って ... PR:がんばる舎 がんばる舎の小学生向け教材『Gambaエース小学生』は、月額990円で学校の復習がバッチリできるプリント型の通信教育です。 小学生向けの通信教育では、カラフルで図解の多い冊子や楽しい ... 小学生向けの家庭用通信教育には、通う学校の教科書に合わせた『教科書準拠』と、どの教科書でも関係なく一律の内容で学ぶ『教科書非⚫︎準拠(標準版)』があります。 よく「教科書準拠の通信教育の ...
小学生通信教育比較ランキング・どんな場合にどの教材がいい?
Z会小学生コースを受講した口コミ評判!1年生のレベルは難しくない?
Z会タブレットコースはどう?小学生が実際に受講した口コミ評判!
【比較】Z会小学生はタブレットと紙どっちがいい?両方受講した結果
小学ポピー1年生の口コミ評判・受講の効果は?特徴や料金など解説!
【がんばる舎】Gambaエース小学生を受講した感想は?口コミ評判
教科書準拠がいいって本当?意外なデメリットも!【小学生通信教育】
STEAM教育
『STEAM(スティーム)教育』という言葉を聞いたことがあるでしょうか? プログラミング学習と比べると、『STEAM教育』はまだあまり馴染みがないかもしれません。 そこでここでは、幼児や小学生の教育を ... いま注目の最新の教育法『STEAM(スティーム)教育』。 2013年にアメリカのオバマ元大統領が演説でその重要性を訴えると、瞬く間に世界各国に導入されていきました。 STEAM教育は、これからの国際社 ... PR:ワンダーボックス 『ワンダーボックス』は、2020年に始まった年中~小4向けのSTEAM教育系通信教育教材。 教科学習は一切なく、組み立てキットやパズルアプリで地頭を鍛えていく、新しいスタイルの ...
STEAM教育とは?プログラミング学習とは違うの?
小学生にSTEAM教育は必須!おすすめ通信教材2選
【口コミ】ワンダーボックスの評判やデメリットを徹底検証!効果ある?
絶対に読んでおきたい子育て本
「自分の子育ての方法があっているのかわからない…」 「年齢ごとに必ずしておいたほうがいいことってあるのかな?」 と不安になることがありますよね。 そんな時に助けになるのが子育て・育児本。 ここでは、生 ... パパにぜひ読んでもらいたい!子育て専門書厳選6冊 育児本や子育て本は、ママ目線で書かれているものがほとんど。 でも、 「自分も子供と良好な関係を築きたい!」 「子供の将来に向けて、父親ができることをや ...
子育て本おすすめ6選【モンテッソーリ・脳科学・コーチング】
【パパにおすすめ子育て本厳選6冊】男性目線で書かれた本
あわせて読みたい
子供が小学生になると、どうしても「頭の良さ」が気になってきますよね。 一概に、「学校の成績が良い子=本当に頭がいい子」とは限らないけれど、ここでは東大生が小学生の頃どのように過ごしてきたか、親がどう接 ... 小学生の子を持つ親御さん、放課後の時間をどうしていますか? 習い事、ゲームやテレビとの付き合い方、家のお手伝いなど…何をどの程度させたらよいのか、迷いますよね。 ここでは、1つの例として東大生が小学生 ... 子供の成長は嬉しいものですよね。 でも子育ては、嬉しい気持ちや楽しい気持ちと同じくらい、大変なこともあります。 そんな時、つい声を荒げて感情的に叱ってしまうことがあるのではないでしょうか? 怒りが収ま ... 『小1の壁』と言うと、共働き家庭の社会的な問題を指すのが一般的。 至れり尽くせりの保育園とは違い、早い下校時間、平日の行事、長期休暇など、働くママさんには頭の痛い問題です。 でも待ってください!親だけ ... 「うちの子は、他の子より落ち着きがない気がするけど大丈夫かな?」 「お勉強していても、すぐに立ってウロウロしたりして集中できないみたい…」 そんなお悩みを抱えている親御さん、多いのではないでしょうか? ... 子供が3~5歳ぐらいになると、周りのママ達との会話に『習い事』の話題が頻繁に出てくるようになりますよね。 「うちはまだ早いかな?」 「幼稚園や保育園での活動だけで十分では?」 と思いつつ、周りが続々と ... 「子供の自己肯定感を育てる」 というと、何だか難しいことをしなくてはいけない気がしますよね。 でも、子供部屋にある工夫をするだけで簡単に子供の自己肯定感を育てられるのです。 ここでは、モンテッソーリ教 ... 早生まれは不利って聞くけど… 早生まれのお子さんがいらっしゃる親御さん、将来のことなど、いろいろと心配になったりしませんか? 私事ですが、筆者にも長年の不妊治療でようやく授かった息子がいます。 予定日 ... 早生まれの子供は本当に不利?! 何かと不利なことが多いと言われてしまう早生まれ(1月1日~4月1日生まれ)。 本当に不利で損なことばかりなのでしょうか? 調べてみると、まずスポーツの面では、オリンピッ ... 早生まれは勉強も運動も不利? でも優秀な実績を上げているのは早生まれ! 早生まれのお子さんを持つ親御さん、いろいろと心配が尽きませんよね。 月による出生数の偏りはあまりないので、単純に計算すると、同学 ... 早生まれのお子さんを持つ親御さん、出産予定日が早生まれの時期にあたるプレママ・パパさん。 「早生まれは不利」 という情報を目にすることが多く、不安になることはありませんか? また、2020年の新型コロ ...
【東大アンケート総集】頭が良くなる小学校生活・勉強はどれくらい?
頭の良くなる小学生生活・遊びと生活編【東大アンケート総まとめ】
子供に言ってはいけない言葉7種・意外なあの言葉も!?
小1の壁は子供にもある!叱り過ぎは危険!? 入学後の注意点
うちの子供は落ち着きがないけど大丈夫?優位感覚のお話
子供の習い事を選ぶ4つの方法
子供部屋作りのポイントは自己肯定感!
早生まれは不利じゃない!こんなメリットも【スポーツ選手編】
早生まれは不利なだけじゃない!こんなメリットも【文科系編】
早生まれが不利にならない育て方・劣等感を払拭しよう
早生まれとは?日本と海外の学年はどう違うの?