Z会小学生

Z会小学生コースを受講した口コミ評判!1年生のレベルは難しくない?

Z会小学生紙コース口コミ

PR:Z会

難関校の合格実績で有名なZ会通信教育。

「Z会の小学生最初の1年生講座ってどうなんだろう?」

と気になりますよね。

我が家の3月生まれの長男が小学校に入学。

通信教育をどうしようかと子供と一緒に考えた結果、『Z会』(紙教材)と進研ゼミ『チャレンジタッチ1年生』(タブレット教材)を併用することにしました。

まず「タブレット型教材を絶対にやりたい!」という子供の希望でいろいろ試したところ、『チャレンジタッチ』が一番楽しそうだと受講決定。

そして、『Z会』は幼児コースで子供が実体験学習などをとても気に入っていて、親の私もZ会の「あと伸び力を育てる」という教育方針に共感していたので、とりあえず紙教材で続けることに。

またZ会小学生講座は、イード・アワード顧客満足度調査『小学生通信教育部門』で最新の2020年まで3年連続トップの『最優秀賞』を受賞しているので、信頼感もありました。

Z会は高学年で始めると難しいので、簡単な1年生のうちからやっておきたいという理由もありましたよ♪

ここでは、チャイルドコーチングとモンテッソーリ教育指導者の筆者が、Z会小学1年生コースを始めた感想や口コミをたっぷりレビューしていきます。

最初に『Z会小学生1年生紙コース』をやって感じたメリットとデメリットをまとめると、

Z会小学1年生コースの『メリット』

  • 問題の質が良い
  • 考える力が確実につく
  • 家で中学受験対策ができる
  • シンプルですっきりと読みやすいテキスト
  • 『けいけん学習』で理科と社会の下地ができる
  • 付録がなく物が増えない

Z会小学1年生コースの『デメリット』

  • 難しめの『応用問題』や『けいけん学習』は親のサポートが必要
  • 教科書準拠ではないので、学ぶ漢字の順番などが学校と違う
  • 付録がなくゲーム性もないので、1年生には楽しくないと感じるかも
  • 料金が若干高め
チャレンジやポピーよりちょっとレベルが高めのZ会。でも「考えること」が楽しくなったらハマりますよ♪

それでは、Z会小学1年生コースを詳しくみていきましょう。

Z会2023年秋キャンペーン♪
今なら資料請求で
通常のお試し教材に加えて
「原稿用紙の使い方クリアファイル」

を全員に無料でプレゼント!
さらに10/30までの入会・アンケート回答で
図書カード1,000円プレゼント♪

\↓ まずはお得な資料請求から♪/

 

★Z会小1タブレットコースの受講レビューはこちらからどうぞ♪

★小学生向け通信教育の口コミランキングはこちらをご覧ください

 

Z会小学生1年生コースの全教材内容はこちら

まず、Z会小学1年生コースの教材内容を見てみましょう。

Z会小学生1年生全教材

Z会小学1年生コースの教材

毎月の教材

  • わくわくエブリスタディ(国語と算数の問題集)
  • ドリルZ(文字と計算のドリル)
  • 添削課題(ドリル添削)
  • けいけん学習(理科・社会の体験学習)
  • けいけんシート(けいけん学習を絵や言葉で表現して提出)
  • 学習カレンダー・シール
  • わくわくエブリスタディサポートブック(保護者冊子)

オプション教材

  • みらい思考力ワーク(思考力問題集・月600~800円)

デジタルコンテンツ

  • 英語(毎月1回分(15分))
  • プログラミング学習(4・7・10・1月/1か月1回15分)

その他

  • 国語ポイント下じき/かずのカード/おはじき/はげましスタンプ(入会時)
  • 夏休みエブリスタディプラス(8月)
  • 小1漢字ポスター(9月)

 

このように、Z会小学1年生コースは『国語と算数』のお勉強が中心。

それに、『理科と社会』の経験学習、『英語とプログラミング』のデジタル学習がプラスされ、小学1年生で必要なことがすべて網羅されています。

Z会は、目先の効果よりも『将来の為に1年生でやっておきたい学び』を考えて作られた教材ですよ♪

それでは、Z会小学1年生コースの『国語と算数』のワークドリルから順にみていきましょう。

 

Z会小学1年生コースのワークドリルの口コミ

Z会小学生1年生テキスト

Z会小学1年生コースのワークドリルのレベルは?

Z会というと「難しそう!」というイメージがあり、ドリルの難易度が気になるところですよね。

結論から言うと、Z会の小学1年生コースは【進研ゼミ】小学講座【小学ポピー】と比べるとやはり少し難しめ

他の小1教材とどんなところが違うかというと、

Z会小学生1年生コースが「難しい」と感じるところ

  • 教科書準拠ではない
  • 教科書レベルを超えた応用問題がある
  • 文章問題・考える問題が多い
  • テキストがシンプルで、お勉強感が強い

これは『スタンダードレベル』も『ハイレベル』も共通で、Z会のスタンダードレベルでもチャレンジやポピーよりも難易度は高いです。

お勉強が初めての場合は、親御さんがサポートする必要がありますよ。

それでも、1年生コースはまだそれほど差がありません。

Z会は3年生ぐらいから他の教材とかなり差が開いていくので、Z会を始めるなら1~2年生のうちにカリキュラムに乗せてしまうのがおススメです。

Z会の難しさは、先取りの早さではなく『じっくり頭を使う問題』の多さにあるよ♪

>>教科書準拠って何?非準拠とどちらがいいの?

 

Z会小学1年生コースは、将来を見越した独自のカリキュラム

Z会小学生1年生コースは、教科書準拠ではなく独自のカリキュラム

『将来伸びるために小学1年生で必要だとZ会が考えること』

をもとに作られた教材です。

(もちろん文科省の学習指導要領には沿っているので、教科書の進度とそこまで大幅には違いません。)

具体的には、

  • 問題を深く読み込み、筋道を立てて考える『思考力』
  • 自分の考えを伝える『表現力』
  • 身近な科学や社会に「なぜ?」と疑問を持つ『知的好奇心』

が、Z会が小学校低学年のうちに身につけておくべきと考えるもの。

もちろん、文字の練習や計算問題もあるけれど、それも単純な反復練習よりも、『文章問題』や他分野を織り交ぜた『複合問題』の中で学んでいくスタイルが多いです。

「簡単な問題を瞬時に解く反射力」よりも、「深い問題をじっくり考えられる思考回路」をコツコツと作り上げていく、そんなイメージですよ。

Z会のような独自のカリキュラムの教材のデメリットは、

  • 学校の授業の進み方と違い、子供が戸惑うことがある
  • 習う漢字の順番が違う

といったところ。

教科書にぴったり合わせた小学ポピーや進研ゼミ(チャレンジ)のほうが確かに子供は取り組みやすいけれど、1年2年と長いスパンで見ると、Z会の方がグングン力が伸びていきます

Z会小学生コースは独自のカリキュラムだからこそ、1~2年生から始めておくのが得策ですよ♪

★ 完全に教科書に沿った学びなら、小学ポピーがおすすめです。

 

Z会小学1年生『わくわくエブリスタディ』国語の口コミ

Z会小学生1年生テキストの口コミ

ではまず、Z会小学1年生コースのメイン教材『わくわくエブリスタディ』をみてみましょう。

わくわくエブリスタディは、国語と算数の問題集

国語算数とも、教科書レベルの基本問題と応用問題が合わせて8回あり、『ハイレベル』コースのみさらに発展問題が2~3回分付きます。

 

まずは国語。

Z会小学1年生の国語は、よくある『読む・書く』だけのテキストではなく『話す・聞く』の学習も。

しかも、そのすべてに『考えながら解く』要素がプラスされていますよ。

こちらはZ会小学1年生6月号の『話す・書く』課題。

身の回りの生き物のことについて話します。

Z会小学生1年生国語

話したことを文章にして書きます。

Z会小学生1年生国語作文

自分の言いたいことを作文するのは、決められた問題を解くよりもずっと頭を使い、国語力が大きく伸びますよ。

 

次に、Z会小学1年生5月号国語の『読む・聞く』課題。

チャレンジやポピーが学校の教科書と同じ物語で学ぶのと比べ、Z会はまったく違うお話で学ぶので、新鮮でワクワクした気持ちで読めるし、読解力や語彙力もアップしますよ。

まず、お話を読んで、4つの設問に答えます。

Z会小学生1年生国語読解問題

続きのお話を大人に読んでもらって聞きます。

Z会小学生1年生国語長文問題

Z会小学1年生コースは、このように親御さんと一緒に取り組むことが前提に作られています。

 

5月号のハイレベル向けの発展問題は、もう1つ読み聞かせと長文読み取り問題が入っていました。

Z会小学生1年生国語ハイレベル

場面を想像しながら、登場人物の気持ちを考えていきますよ。

 

Z会小学1年生の国語のテキストは、本当に秀逸だと思いました。

ここまで完璧に『国語力』を高めるテキストを作られたら、他の教材ははっきり言って太刀打ちできない。

知識教育や漢字の先取りではなく、あくまで小1の範囲内で、

『読み解く力・聞く力・自分の考えを表現する力』

をしっかり養っていきます。

Z会小学1年生の国語は、確かにチャレンジや幼児ポピーなどと比較すると、絵やキャラクターが少なくお勉強感が。

でも、お勉強が終わった後にも何かが心に残って、たまに思い出してはあれこれ考えるきっかけになる、そんな素晴らしい問題集です。

『国語力』はすべての教科の基礎になる力。Z会では小1からしっかり文章を読み込み自己表現する力をつけていくよ♪

★あわせて読みたい

 

Z会小学1年生『わくわくエブリスタディ』算数の口コミ

次に、Z会小学1年生『わくわくエブリスタディ』の算数をみていきましょう。

Z会小学1年生算数の特徴は、「文章問題」が多いことと、こちらも国語同様に「考えたり想像したりする問題」が多いこと。

まずは6月号の『足し算のお話を作ろう』。

Z会小学生1年生算数

式が「3+4」になる『文章問題』を自分で考えて作ります。

単に足し算を解く問題よりも子供は楽しいし、足し算の概念をしっかり理解することができます。

 

こちらはZ会小学生1年生5月号『』の問題。

Z会小学生1年生図形問題

右のページでは、転がりやすい・倒れやすい・刺しやすいなど、図形の性質を考えます。

また、左の「形の名前を自由に考えて書きましょう」というのが面白い!

形の特徴を分析したり、身の回りに似た物がないか考えて、子供なりの面白い名前を考えますよ。

 

5月号算数のハイレベルの発展問題は、数字を使った計算と、条件をもとに答えを探す思考力問題でした。

Z会小学生1年生ハイレベル算数

Z会小学生1年生ハイレベル算数問題

 

Z会小学1年生コースの算数も、国語と同様「ちょっと心にひっかかる何か」を残す良質なテキストです。

日常の中で、

「あ、これで足し算の文章問題を作ってみよう!」
「この形は何ていう名前にしようかな?」

と、つい考えて続けてしまう問題がたくさん。

実は『思考力』を養うには、学習時間以外でも常に頭を使えているか、というのが大きなポイント

その点Z会は、このワークドリルや後でご紹介する『けいけん』、オプションの『みらい思考力ワーク』など、すべての教材で

「心の中に何かに残して、日常の中で常に頭を使わせる」

のがとてもうまいと感じます。

Z会はやみくもに難しいのではなく「楽しく頭を使う習慣をつける」教材。早い段階で頭を使うことが好きになれば、高学年のお勉強がグンと楽になりますよ♪

 

また、わくわくエブリスタディの『保護者向けサポート本』が素晴らしい!

Z会の解説書は、各問題のねらいや声掛け方法、どうすれば子供の能力を伸ばせるかなどがとても詳しく書かれていて、何なら塾でもひらけるのではないかというレベル!(笑)

Z会小学生1年生保護者冊子

「なるほど~」と思えるプロ目線の考え方が詰まっていて、これさえ読めば小学1年生の教育はばっちりだと思いました。

Z会2023年秋キャンペーン♪
今なら資料請求で
通常のお試し教材に加えて
「原稿用紙の使い方クリアファイル」

を全員に無料でプレゼント!
さらに10/30までの入会・アンケート回答で
図書カード1,000円プレゼント♪

>>Z会小学生コースの無料体験はこちら

 

★こちらの記事も読まれています

 

Z会小学1年生『ドリルZ』の口コミ

Z会小学生1年生ドリルZ

Z会小学1年生には、上のメイン問題集『わくわくエブリスタディ』の他に、『ドリルZ』という問題集が毎月つきます。

これも国語と算数の2教科。

内容は、『国語』は文字の練習や語彙を増やすドリル。

Z会小学1年生国語ドリル

Z会小学1年生6月号国語ドリル

『算数』は、わくわくエブリスタディの類題演習です。

Z会小学生1年生6月号算数ドリル

Z会小学生1年生6月号算数ドリル

白黒で、ザ・ドリルという感じ。

子供が1人でお勉強できる内容なので、我が家では学童の自習タイム用に持たせていますよ。

わくわくエブリスタディには文字の練習はほとんどないから、ドリルZで練習するよ♪
\↓ まずはお得な無料お試し教材から♪/


 

 

Z会小学1年生の『けいけん学習』の口コミ

Z会小学生1年生経験学習

Z会小学1年生コースの大きな特徴の1つは、国語と算数の他に『理科と社会の経験学習』があること。

小学校では3年生から理科と社会の本格的な授業が始まるけれど、理科と社会が得意な子ってどんな子だと思いますか?

それはずばり、

理科と社会に興味がある子。

「え、そんなこと?」と思うかもしれないけれど、本当にそれに尽きるんです。

国語や算数と違い、理科と社会は本来、

疑問に思う

調べる(検証する)

『知識』になる

という過程で学習していく分野。

「覚えなくてはいけない」と文字の羅列として無理やり覚えるのと、興味を持って体系的に知識を蓄積していくのとでは、成績の伸びが全く違ってきます。

なので、『授業 → 暗記 → テスト』というサイクルが始まってしまう3年生までに、

「科学や地理や歴史っておもしろい!もっと知りたい!」

という気持ちを高めておくことがとても大切なのです。

 

Z会小学生コースでは、1・2年生に『けいけん』学習があり、理科・社会から毎月1テーマ、学習時間は約2時間。

たとえば、Z会小学1年生6月号は『ほかけ船をつくろう』。

Z会小学生1年生経験学習理科

Z会小学生1年生6月号けいけん

牛乳パック1つで、船と帆を作っていきます。

Z会小学生1年生経験学習理科

Z会小学生1年生6月号けいけん

ほかけ船をあおいで走らせ、風の力を学びますよ。

 

また5月号はけいけん学習は社会で『カレー作り』でした。

入れたい材料を決めて、お買い物に行くところからスタート。お金も自分で払います。

Z会小学生1年生経験社会

お店の仕事を知り、食材がどうやってスーパーまで届くかを学びます。

Z会小学生1年生経験仕事

そして本格的な料理体験。

レシピが細かくわかりやすく書かれています。

Z会小学生1年生経験料理

今回のテーマは社会だけど、料理は一番身近な『サイエンス』でのあるので、理科の学びにもなりますね。

 

この他にもZ会小学1年生コースの経験学習では、季節の植物を観察したり、天気予報の仕組みを学んだりと、机上の学びではなく実際に手や体を動かしながら、理科や社会への知的好奇心を引き出していきます。

こういった経験があるかないかで、将来の『学び』への姿勢は確実に変わります

中には、中学受験につながる題材もたくさん。

1度自分で体験したことは、何年経っても絶対に忘れませんよ。

 

Z会の経験学習のデメリットがあるとすれば、『大人が一緒にやる』のが前提なこと。

忙しい親御さんには難しいかもしれないけれど、やるだけ必ず効果が上がる学習なので、わが家も連休や長期休暇などを利用して取り組んでいますよ。

Z会の経験学習は、目に見える即効性はないけれど、後々大きな効果を生みますよ♪

「一緒にやるのはちょっと大変そう…」という方には、理科社会の学びも子供1人でできる『Z会小1タブレットコース』もあります。

\Z会タブレットの資料請求はこちら♪/


 

★Z会は幼児コースでも実体験学習が充実♪幼児コースから始めるのもおすすめです。

 

Z会小学生1年生の『添削』ってどうなの?

Z会小学生1年生添削

Z会小学1年生コースの添削課題は『国語・算数・経験』の毎月3つ

内容は、併用受講している進研ゼミと比べると「結構がっつりだな~」というイメージです。

でも、担任の先生からすごく褒めてもらえるし、景品交換システムも充実しているので、やる価値はありますよ。

まずZ会小学1年生の『国語』の添削。

Z会小学生1年生添削国語

Z会小学生1年生4月号添削

結構しっかり『テスト』な感じですよね。

Z会の特徴は、文章題などの問題に加え、作文の欄があること。

自分の好きな遊び、友達のことなどを自分の言葉で伝えます。

Z会小学生1年生添削国語

Z会小学生1年生4月号添削

こういった「自分の考えを相手にわかるように書いて伝える」という表現問題は簡単なようで難しく、高学年になっても苦手な子が多いです。

でも新学習指導要領によって、これからは中学・高校受験でも記述式の問題が増える傾向に

Z会では1年生から文を書く練習をたくさんして、先生からの心のこもったお返事で自信をつけていきますよ。

 

次に、Z会小学1年生の『算数』の添削

Z会小学生1年生添削算数

Z会小学生1年生5月号添削

こちらもテスト感のある添削課題で、1か月間の学習の成果をしっかり確認していきます。

 

最後は『けいけんシート』。

Z会の経験学習でやったことを、絵や文で書いて提出します。

Z会小学生1年生添削経験

これも、国語と同じくZ会が大切にしている『自己表現』ですね。

学校での描画や作文は『評価』されるので、褒められるように上手にかこうとしたり、うまくかけなくて苦手意識を持ってしまいがち。

家での自己表現は、否定せず、口出しせず、とにかく『自由に・子供の思うままに』かかせてあげるように心がけています。

先生はどんな絵でも文でも必ずベタ褒めしてくれます。

小学校低学年のうちはまず「表現することが楽しい!」という気持ちを持たせることが、何よりも大切ですよ。

月末までにZ会の3つの提出課題をやりきることを目標にすると、お勉強のペースが作りやすいよ♪

★こちらの記事も読まれています

 

Z会小学1年生『みらい思考力ワーク』(有料オプション)

ここまでが、Z会小学1年生コースで毎月送られてくる教材。

Z会1年生ではこれに加えて『みらい思考力ワーク』のオプションをつけることもできます。

こちらは、月額 600~800円の追加料金で、1回15分程度・月4回分の思考力ワーク。

難しい文章問題や計算問題ではなく絵が中心のテキストで、推理力・連想力・情報整理力などをはぐくんでいきます。

たとえばZ会小学1年生4月号のみらい思考力ワーク『へんしんボックス』。

まずは青と緑の箱の規則性を理解して、

Z会小学生1年生みらい思考力図形

Z会小学生1年生4月号・みらい思考力

それから問題を解いていきます。

Z会小学生1年生みらい思考力4月号

しっかり頭を使っていきますよ。

 

次に、Z会小学1年生5月号のみらい思考力ワーク『形をよくみてみよう』。

右の線画の中から左の絵の形を見つけて塗ります。

Z会小学生1年生みらい思考力図形ワーク

特に下の家の形の問題は、簡単なようでちょっと頭を使いませんか?!

 

我が子はメインドリルよりもこの『みらい思考力ワーク』が大好き。

難しいけれど、解けたときが快感なんだそうですよ。

個人的には「付けてよかった」と思うおすすめのオプションです。

思考力ワークは、すぐに学校の勉強に直結はしないけれど『地頭』を鍛える問題がたくさん。1年生からしっかり『考える習慣』をつけていきますよ♪

Z会2023年秋キャンペーン♪
今なら資料請求で
通常のお試し教材に加えて
「原稿用紙の使い方クリアファイル」

を全員に無料でプレゼント!
さらに10/30までの入会・アンケート回答で
図書カード1,000円プレゼント♪

>>Z会小学生コースの無料体験はこちら

 

★思考力を鍛えるには、Z会か進研ゼミ考える力プラスがおすすめです♪

 

Z会小学生1年生コースの『デジタル学習』の口コミ

Z会小学1年生には、紙教材のコースでも『デジタルコンテンツ』があります。

配信されるのは、

  • プログラミング(年4回)
  • 英語(毎月1回15分)

端末機器の配布はなく、家のPC・タブレット・スマホを使用します。

順にみていきましょう。

 

Z会小学生1年生『プログラミング学習』(無料)の口コミ

Z会小学生1年生プログラミング

Z会小学生1年生プログラミング

Z会小学1年生コースの最初のプログラミング学習は、4月号の『アイスクリーム屋さん』。

これは、お世辞抜きで本当に良かった!

「アイスのコーンや種類を決めてロボットに作らせる」というのはそんなにプログラミング感はないのだけれど、(でも子供はめちゃくちゃ楽しんでいましたが)

アイスを移動販売車で売りに行くところがすごい!

曜日・お天気・気温が設定されているので、それを見て

どの場所で・何味のアイスを・いくらで売るか」を考えます。

Z会小学生1年生プログラミング学習たとえば、

  • 平日なら、動物園より会社の出口付近の方が売れる
  • 会社なら、バナナ味より大人向けのチョコ味の方が売れる
  • 暑い休日なら、多少高い値段でも売れる

というのを考えて、実際に販売開始。

決められた時間内にいくら売り上げられるか挑戦しますよ。

Z会小学生1年生プログラミング学習

これはプログラミングというよりマーケティングですね。

小学1年生でここまで考えさせるのはすごい!

大人でも楽しくてつい一緒にやってしまいます(笑)

 

これも上の国語や算数の同じで、できるできないよりも、

心に何かを残して、学習時間以外でも考え続けさせる教材。

わが子も、一緒にスーパーに行くと

「今日は寒いからアイスは売れないだろうね」
「イチゴも高過ぎると買う人は少ないよね」

と自分でいろいろ考えるようになりましたよ。

幼児コースのときも感じたけれど、Z会は本当に子供の『考える力』をうまく引き出してくれます

Z会小学講座の教材は、どれも子供の能力を伸ばすために細部まで考え尽くされた内容だよ♪

※ こちらは無料のプログラミング学習。毎月もっとやりたい場合は、有料のプログラミング講座もあります。

 

Z会小学1年生『英語学習』(無料)の口コミ

Z会小学1年生英語

次にZ会小学1年生コースの英語学習。

こちらは、毎月15分程度の学習が配信。それを1ヵ月間繰り返し学習します。

5月はアルファベットの歌と、それぞれのアルファベットの書き方と発音、挨拶でした。

Z会小学1年生英語アルファベット

Z会小学1年生・英語

英語が初めてのお子さんにはちょうどいい内容

アニメーションで楽しく学べますよ♪

でも既に英語学習が進んでいるお子さんには、Z会は先取り学習ができないので物足りないかも。

この辺りは、英検準1級レベルまで無制限でデジタル学習できる『進研ゼミ小学講座』のほうに軍配が上がりますね。

★あわせて読みたい

英語の『聞く・話す』は低学年の方が身に付きやすいので、早くからネイティブの発音に触れられるのは嬉しいですね♪
\2024年資料請求キャンペーン実施中!/


 

 

Z会小学1年生の料金は?他の教材と比較すると?

Z会小学1年生のコスパは良いのでしょうか?

料金をみてみましょう。

子供の学習

Z会小学生1年生コース(紙教材)の料金

年一括払い 毎月払い
コース月額 4,420円 5,200円
みらい思考力付き 5,270円 6,200円

※ 税込・2023年4月からの新料金

長い目で子供のことを考えるなら、決して高くはない料金。

実際に受講してみて、この内容と効果でこの値段ならコスパはとても良いと感じました。

また、年一括払いをしても途中で退会すれば残額は返金してもらえるので安心ですね。

もしZ会をもっとリーズナブルに受講したい方は、Z会小学生タブレットコースがおすすめ。

こちらは月額 3,315円〜です。

>>Z会小学1年生のタブレットの受講口コミはこちら♪

また、Z会小学生コースは通信教育の中では珍しく『最短1か月』だけの受講が可能

合うかどうかは受講してみないとわからないので、気軽に1か月から試せるのはありがたいですね。

 

次に、他社の小学1年生コースの内容と料金を比較してみましょう。

子供の学習

小学1年生向け通信教材(レベル順)

レベル 教科書準拠 英語学習 月額
小学ポピー
(紙)
ごくやさしい
紙+デジタル音声
2,900円
スマイルゼミ
(タブレット)
やさしい
タブレット
3,278円〜
進研ゼミ小学講座
(紙orタブレット)
やさしい
WEB
(英検準1級まで先取り可)
紙タブレット共に
3,250円
名探偵コナンゼミ
(紙)
普通 ×
紙+映像
2,650円
Z会
(紙orタブレット)
普通~難しい ×
WEB
4,420円〜
タブレット  3,315円〜

※ 月額は税込み・年一括払いの1ヶ月分(2023年4月からの新料金)

このレベルの違いは、

『どこまで先取り学習するか』ではなく、

『どこまで思考力・応用力をつけられるか』の違い。

まずはやさしい教材でお勉強を好きになってから、難しめの教材に移行するのも手です。

でもいずれZ会をやりたいと思っているなら、まだそれほど差がない小学2年生くらいまでには始めておくことをおすすめします。

特に中学受験をする可能性があるなら、通信教育の中ではやはりZ会をやっておくことをおすすめしますよ♪

★中学受験向けの通信教育おすすめ6社口コミ比較はこちら

\2024年資料請求キャンペーン実施中!/


 

まとめ ~Z会小学1年生コースは良い教材?

Z会小学1年生口コミまとめ

以上、Z会小学1年生コースを始めてみた感想を一言でいうと、

やってよかった!

進研ゼミやポピーと比較するとパッと見の楽しさには欠けるけれど、内容はピカイチだと感じました。

小学1年生から一流の学びが受けられる、「さすがZ会!」と感服せざるを得ない良質な教材。

目先の効果が出やすい読み書き計算が中心ではなく、しっかりと『地頭』を鍛えて総合的な能力を高めていく、そんな教材です。

Z会の本当の効果が表れるのは、きっと小学校高学年になってから。

それまで、決して無理強いはしないけれどコツコツと続けていけるように子供をサポートしていきたいと思います。

一度試す価値のある教材なので、ぜひ無料体験教材をやってみてくださいね♪

Z会2023年秋キャンペーン♪
今なら資料請求で
通常のお試し教材に加えて
「原稿用紙の使い方クリアファイル」

を全員に無料でプレゼント!
さらに10/30までの入会・アンケート回答で
図書カード1,000円プレゼント♪

\↓ まずはお得な資料請求から♪/

 

小学生向けおすすめ通信教育


Z会小学生コース・タブレットか紙か
【比較】Z会小学生はタブレットと紙どっちがいい?両方受講した結果

PR:Z会 質の高い通信教育として定評があるZ会小学1年生講座。 従来の『紙コース』に加え、2020年から『タブレットコース』も始まりました。 「1年生は、まだ紙の学習をさせた方がいいのかな?」 「タ ...


チャレンジタッチ1年生Z会タブレット比較口コミ
【小学生】チャレンジタッチとZ会タブレット比較・どっちがいい?

PR:ベネッセ・Z会 小学1年生のお子さん向けに『タブレット型通信教育』を検討している方、どの教材がよいのか迷いますよね。 最新のイード・アワード顧客満足度調査2022年・小学生タブレット部門では、『 ...


がんばる舎小学生口コミ
【がんばる舎】Gambaエース小学生を受講した感想は?口コミ評判

PR:がんばる舎 がんばる舎の小学生向け教材『Gambaエース小学生』は、月額990円で学校の復習がバッチリできるプリント型の通信教育です。 小学生向けの通信教育では、カラフルで図解の多い冊子や楽しい ...


名探偵コナンゼミの口コミ
名探偵コナンゼミの口コミ評判は?おすすめポイントとデメリット解説!

PR:小学館 『名探偵コナンゼミ』は、大手出版社の小学館が提供する小学生向け通信教育。 旧『ドラゼミ』から『まなびwith』を経て、2021年春に大幅リニューアルをして『名探偵コナンゼミ』となり開講さ ...


小学ポピーと進研ゼミチャレンジ比較口コミ
チャレンジ進研ゼミと小学ポピーを比較!どっちがいい?実際の教材検証

PR:ベネッセ・小学ポピー 小学生向け通信教育の『小学ポピー』と進研ゼミ『チャレンジ』。 似ていると言われる両社だけれど、実はレベルや教材形態、教育方針などが異なります。 どこがどう違うのか、モンテッ ...


チャレンジタッチ1年生アプリゲームブログ
遊んでばかり!?チャレンジタッチ1年生のゲームアプリの内容口コミ

PR:ベネッセ 小学1年生向けの通信教材を検討している親御さん。 「タブレット教材が気になるけど、付いているゲームで遊んでばかりにならないか心配…。」 という方も多いのではないでしょうか? 中でも、受 ...


Z会と進研ゼミ考えるプラス比較口コミ
Z会小学生と進研ゼミ考える力プラスの違いは?【感想口コミ】

PR:Z会・ベネッセ 『Z会小学生コース』と進研ゼミの『考える力プラス講座』。 どちらの受講するかを迷っている方も多いのではないでしょうか? 両教材とも中学受験を見越した学習を小学1年生から受講でき、 ...

こちらの記事も読まれています


こどもちゃれんじZ会比較口コミ
【こどもちゃれんじ|Z会比較】違いは歴然!併用してわかった選び方

PR:ベネッセ・Z会 幼児の5人に1人は受講する人気の幼児教育 『こどもちゃれんじ』 難関校合格実績が断トツのZ会が作った 『Z会幼児コース』 どちらが良いか迷いますよね。 ここでは、こどもちゃれんじ ...


思考力特化コースとZ会幼児比較口コミ
【こどもちゃれんじ思考力特化コース|Z会】比較!併用受講した口コミ

PR:ベネッセ・Z会 幼児教育の通信教材の中でもレベルが高めの2教材、 の年長教材を、実際の受講経験から内容と効果を徹底比較しました。 ※ こどもちゃれんじ思考力特化コースの『年中すてっぷ』は、202 ...

幼児教育 小学生向け通信教育 その他のカテゴリー

 

-Z会小学生