幼児ポピー Z会幼児

Z会と幼児ポピーを併用比較!メリットデメリットと選び方を徹底解説

Z会幼児ポピー比較口コミ

PR:ポピー・Z会

幼児通信教育の中でも、

簡単な『幼児ポピー』と
難しめの『Z会幼児コース』。

まったく違うように見えて、実はこの2教材は似ているところがあります

それは、幼児期にとても効果的な

『体験型学習』

があるところ。

他の幼児通信教育が読み書き計算に多くの紙面を割く中、Z会と幼児ポピーは、

創造力
知的好奇心

を伸ばすことに重点を置いています。

なぜかというと、その方が結果的に小学校に入ってから伸びるから

『何でも知りたい知的好奇心』
『何かに集中して取り組む力』

といったいわゆる「非認知能力」は、脳の90%が完成する6歳までが一番身につきやすいと言われています。

その6歳までの貴重な時間に、何を学んでおくべきか?

目先の効果にとらわれず、後からでは身につかないことを幼児期にしっかり養ってくれる

それがZ会と幼児ポピーの2教材なんです。

最初にまとめると、

Z会と幼児ポピーの似ているところ

  • 『体験型学習』で知的好奇心を養う
  • 『読み書き計算』の反復練習は少なめ

Z会と幼児ポピーの違うところ

ワークの難易度
Z会     ⇒ 難しい
幼児ポピー  ⇒ 簡単

付録
Z会     ⇒ 少ない
幼児ポピー  ⇒ 多い

では、モンテッソーリ教育とチャイルドコーチングの指導者で1児の母でもある筆者が、Z会と幼児ポピーの共通点と違いを詳しく解説していきます。

私たち親世代とこれからの子供たちとでは、必要な力が全く違ってきますよ。しっかり確認して良い教材を選んでいきましょう♪

Z会幼児2024年新春キャンペーン♪
4/30までの無料資料請求で
1週間分のお試し教材に加えて
「ものしりワーク」2冊と
「おてがみセット」
を全員に無料プレゼント!

\↓ まずはお得で楽しい無料お試し教材から♪/

 

⇒ Z会幼児コースの受講口コミ記事はこちら♪

幼児ポピ-2024年春入会キャンペーン
4月号は1ヶ月だけの受講でもOK♪
4月受講者全員に
Amazonギフト1,000円分をプレゼント!
さらに
2歳/年少「ドイツ製ノリス色鉛筆」
年中/年長「LaQパズルブロック」

も無料プレゼント!
\↓ まずはおトクで楽しい無料お試し教材から♪/

⇒ 幼児ポピーの受講口コミ記事はこちら♪

 

★幼児向け通信教育おすすめ9社比較はこちらをどうぞ♪

 

Z会幼児コースと幼児ポピーの似ているところは『体験型学習』!

Z会と幼児ポピーの実体験学習

『Z会幼児コース』と『幼児ポピー』の共通点は、

体験型学習があること。

その内容は、両教材とも

  • 自然の観察
  • 科学の実験
  • 社会体験

などです。

これらは、他の幼児教育では映像や出来合いの知育玩具で『知識』として学ぶものがほとんど。

それをZ会と幼児ポピーでは、身近なものや付録の型紙などを使って

「自分で準備し、自分が主人公になって実際に体験」

します。

既に出来ているもので『受け身』で学ぶことと、『自分で考え工夫して体験』することとでは、同じ知識でも深さと脳への記憶が全く別物!

この『自分でやる実体験』は、幼児の発達期にはとても大切なことなんです。

親にとっては正直ちょっと大変だけれど、「何でも自分でやってみたい!」という強い衝動がある幼児のうちに、ぜひ

  • 自分で考えて創意工夫する習慣
  • 何でも疑問に思い、自分で行動して確かめる習慣

という一生の財産を身につけてあげましょう!

6歳までに身についた習慣や思考回路は、大きくなっても変わらないことがわかっていますよ♪

 

では、Z会と幼児ポピー、それぞれの教材内容を、体験型学習→お勉強ワークの順に見ていきましょう。

★あわせて読みたい

 

『Z会幼児』の体験型学習は、知的好奇心をがっつり養う

Z会実体験型学習の効果

Z会幼児コース・実体験型学習

まずZ会幼児コースでは、年少から実体験学習本『ぺあぜっと』が毎月付きます。

たとえば、こんな体験。

まずは年少コースから。Z会年少12月号の『おつきさまの形しらべ』

Z会幼児年少実体験教材の観察

Z会年少12月号

お月さまの物語を読んだ後は、実際に3日間外に出て月の形を確かめていきますよ♪

 

年中コースは少し範囲が広がります。

Z会年中12月号の『つめたいものを探そう』

Z会幼児体験型学習の効果

Z会年中12月号

冬の公園に行って、どこが温かくてどこが冷たいのか、調べていきますよ♪

子供は、どうして温度が違うのか考えます。

意外なのは、木の幹って結構温かいんですよね!

「木が生きている」ことを一緒に実感しました。

 

Z会年中3月号の『お金のひみつ』

Z会幼児年中3月号の効果は

Z会年中3月号

最近はカードや電子マネー決済が増え、お金を使う機会が減りました。

でも子供にはお金のことをしっかりと教えておきたいですね。

 

年長コースでは、実験のようなことも増えていきます。

こちらはZ会年長2月号の『おやつのくらべっこ』

違う形のコップに入ったジュース、長さと太さの違うロールケーキ

Z会幼児体験型学習比較

どちらが多いのか、『量・長さ・太さ・重さ』を調べていきます。

Z会幼児の実体験

Z会の実体験学習科学

Z会幼児の実体験学習レビュー

Z会年長2月号

 

DVDや出来合いの知育玩具のように、すぐに答えを教えないのがZ会流

大きさや重さを知る方法を考え工夫し、自分でできた時の喜びと快感は、他のことでは味わえません。

手作りの体験だからこそ、

「これを使ってもできるんじゃない?」
「じゃあ今度はこれを比べてみよう!」

と目をキラキラさせながら自分でどんどん発展させていきますよ。

受け身の学習では絶対に得られない知育効果があるよ♪

 

また、Z会の実体験学習は食育にもとても力を入れていて、毎月必ず『料理体験』が。

年少ではこんな楽しいおやつ作りからスタート♪

Z会年少『まっくろバナナ』

Z会幼児年少ブログ料理体験

Z会年少料理体験

バナナを皮ごと焼いて、見た目と味の変化を楽しみます。

 

年長さんではこんな本格的な料理まで!

Z会年長2月号『魚の煮付け』

Z会幼児食育料理体験

Z会年長料理体験

なんとウロコや内臓を取るところからやりますよ。

 

子供にとっては料理は「科学実験」

こんなに身近でいろいろな化学変化を見られることは他にないですよね。

こぼすし、散らかすし、危ないしで大変だけれど^^;、幼児期特有の

「何でもやってみたい!」

という強烈な衝動があるうちに、ぜひ料理習慣をつけておくことをおすすめします♪

このようにZ会幼児の実体験学習は、頭も心もフル稼働して、探求心や思考力をしっかり養っていく教材ですよ♪

Z会幼児コースの実体験学習についてもっと詳しくはこちらをどうぞ♪

Z会幼児ぺあぜっと口コミブログ
Z会幼児ぺあぜっとの実体験学習で何をするの?全年齢内容口コミ

PR:Z会 Z会幼児コースを検討している方で、 「Z会の実体験学習『ぺあぜっと』って一体何をするの?道具は?効果はある?」 と気になっていらっしゃる方もいるかと思います。 はっきり言って、このZ会幼児 ...

続きを見る

Z会幼児2024年新春キャンペーン♪
4/30までの無料資料請求で
1週間分のお試し教材に加えて
「ものしりワーク」2冊と
「おてがみセット」
を全員に無料プレゼント!

\↓ まずはお得で楽しい無料お試し教材から♪/

 

 

では次に、幼児ポピーの体験型学習をみていきましょう。

『幼児ポピー』の体験型学習は、楽しく好奇心が広がる

幼児ポピー体験型学習の効果

幼児ポピー・実体験型学習

幼児ポピーは、

2歳『ももちゃん』
:手先を使う知育

年少『きいどり』から
:紙製の付録での工作

年中『あかどり』から
:知育本わぁくんでの体験型学習がプラス

というように、段階を踏んで工作や体験型学習が増えていきます。

幼児ポピー2歳5月号では、紙でできた食べ物をももちゃん達に食べさせてあげたりスマホで音声を聞いたり♪

ポピー2歳ももちゃんの効果

ポピー2歳ももちゃん5月号

 

幼児ポピー年少きいどり8月号では、紙の付録を組み立てて『えんにちごっこ』

幼児ポピー年少きいどりブログ

幼児ポピー年少きいどり付録

幼児ポピー年少きいどり8月号

出来合いの玩具と違い、作るところから一緒にできるのがポイント♪

手先が鍛えられて集中力が付きますよ。

 

ポピー年中あかどり6月号では、付録の『かがみシート』で、1切れのケーキをホールケーキにしたり、街に出て鏡を探したりしますよ。

幼児ポピー体験型学習鏡

ポピっこ年中あかどりわあくん

ポピー年中あかどり6月号

身近なことに興味や疑問を持てる良い体験学習ですね♪

 

ポピー年長あおどり7月号『かげ』では、物に光を当てて影のでき方を確かめ、最後には付録の型紙でイルミネーションを作ります。

幼児ポピー年長あおどりブログ科学

ポピっこ5歳あおどりの工作や実験の効果

幼児ポピー年長あおどり7月号

 

理屈で説明するのは難しい自然現象でも、実際に体験すれば一目瞭然

一度『自分で体験』したことは何年たっても忘れませんよ。

幼児ポピーの体験型学習は、いろいろなことに興味を持つきっかけ作りになる楽しい体験ですよ♪

幼児ポピーについてもっと詳しく知りたい方はこちらからどうぞ♪

幼児ポピーのメリットデメリット
幼児ポピーの口コミ評判・効果ある?メリットデメリットを大公開!

PR:ポピー ママパパが子供の頃からある老舗の教材、幼児ポピー『ポピっこ』。 『あかどり・あおどり』と聞くと、「懐かしい!」という方もいらっしゃると思います。 ここでは、モンテッソーリ教育とチャイルド ...

続きを見る

>>2023年ポピーが大幅リニューアル!改善?改悪?徹底分析解説

幼児ポピー2024年♪
大幅リニューアルで
デジタルアプリや英語学習が開始!

\↓ まずはお得で楽しいお試し教材から♪/

 

 

このように、Z会と幼児ポピーの体験型教材は似ているところが多く、同じ題材もたくさん出てきますよ♪

毎月の体験型学習の回数を比較すると、Z会のほうが多く、体験の内容もZ会のほうがやや高度

ただし、幼児ポピーは紙工作が毎月あるので、手先を使う量は幼児ポピーのほうが多めです。

 

体験型学習のメリット・デメリットは?

幼児期にZ会や幼児ポピーで体験型学習をすることの『メリット・デメリット』は次の通り。

体験型学習の『メリット』

  • 試行錯誤を繰り返して『創意工夫力』がつく
  • 人に頼らない『問題解決能力』がつく
  • 「なぜ?」と何でも疑問に思う『知的好奇心』がつく
  • 受け身ではなく、自分で考えて行動できる子になる

体験型学習の『デメリット』

  • 幼児はまだ手先が不器用なので、親の付き添いが必須
  • 作った道具などが溜まる(捨てられない)

親御さんにしてみれば、確かにこどもちゃれんじなどの完璧に準備された知育玩具や映像教材での学びの方が、簡単でラク。

でも幼児期の子供は、大人が思う以上に「自分でやる」ことが大好きです。

まだ器用でうまくはできないけれど、いざ器用にできる小学生になってからさせようと思っても、

「面倒。」
「わざわざやらなくても結果だけ知ればいい。」

という気持ちが出てきて、手遅れになることも。

多少大変でも、幼児期にしっかりと

「自分でやる」
「自分で体験して確かめる」

習慣をつけておいたほうが、後々「何でも自分から興味を持って学ぶ」子になりますよ

Z会や幼児ポピーの体験型学習は、ちょっと大変だけど絶対にやる価値があるよ♪

>>【こどもちゃれんじ|Z会比較】違いは歴然!併用してわかった選び方
>>【こどもちゃれんじ|ポピー比較】どこが違う?メリットデメリット比較

 

次に、Z会と幼児ポピーの違うところを見ていきましょう。

 

Z会と幼児ポピー比較
大きな違いは『お勉強ワーク』

Z会幼児コースと幼児ポピーは、体験型学習があるところは同じだけれど、それ以外、特にお勉強ワークにはかなり大きな違いがあります。

まずは表で両教材の違いを確認しましょう。

『Z会』と『幼児ポピー』の比較

Z会 幼児ポピー
ワークのレベル 普通〜難しい 簡単
ワークの量 多い 少ない
ワークの傾向 思考力・表現力を養う ひねらず解きやすい
教材の雰囲気 淡白でドリル感がある フルカラーで絵本のよう
添削 毎月あり
(絵を描く添削)
なし
英語 年中から年3回WEB配信
(単語)
年中から毎月冊子とアニメ動画
(挨拶/日常会話)
付録 ごくたまに
(カードやブロックなど)
毎月
(紙製の工作)
料金(※) 2,125円~2,550円 1,425円
(全年齢一律)
年齢 年少~ 2歳~

(※) 料金は税込・年一括払いの月割り・2023年4月からの新料金

 

お勉強ワークは、『Z会』は難しく『幼児ポピー』は簡単

各幼児通信教育のお勉強ワークを、実際に受講した感触からレベル順に並べると、こんな感じ。

幼児教育難易度ランキング

 

年長終了時の到達レベルは、どの教材もほぼ同じで、「ひらがな・カタカナ・1桁の計算」まで。

やさしい教材と難しい教材の差は、先取り学習の有無ではなく、

『思考力・応用力の付き方』

です。

その意味で、Z会は難しく、幼児ポピーは簡単

では詳しく見ていきましょう。

★こちらの記事も読まれています

 

『Z会幼児』のお勉強ワーク
⇒ 地頭がしっかり鍛えられる

Z会幼児ワークドリルのレベル

Z会幼児コース・ワークドリル

『Z会幼児コース』のお勉強ワークは、レベルが高いといっても難しい読み書き計算をたくさんするわけではありません。

どちらかというと、文字・数のワークは少なめ。

それよりも、『思考力』と『表現力(アウトプット)』を養う問題が多いです。

たとえば、『思考力』を養うワークはこんな感じ。

Z会年少コース9月号の論理ワーク。

Z会幼児年少ブログ論理ドリル

Z会年少コース9月号

条件に合う子を2人選ぶ問題。

年少さんにしては難しめで、幼児ポピーなら年長レベルですね。

 

次は、Z会年長コース2月号の形ワーク。

3年間の積み重ねでここまで解けるようになりますよ

Z会幼児思考力ワークドリルのレベル

Z会年長コース2月号

積み木の見え方から、どう置かれているかを考える問題。
(答えは左下の積み木)

これ、結構難しくないですか?笑

子供は、時間はかかったけれどしっかり1つずつ分解して考えていましたよ。

解けた時は、それは嬉しそうに得意げに解説してくれました(笑)

このひとひねりした問題が、筋道を立てて考える思考力や集中力を育てていきますよ。

★あわせて読みたい

また、『表現』ワークも他の幼児教育にはないZ会独自のワーク。

こちらはZ会年中3月号の表現ワーク。

このとがった形から連想できるものを書き込んでいきます。

Z会幼児表現ワークの効果

Z会年中コース3月号

 

Z会年長8月号。

「見たことがない卵』を想像して描きます♪

Z会幼児表現ワーク

Z会年長コース8月号

おもしろいですよね。

こういう自由な表現ワークが、毎月数課題。

子供はすごく楽しんで取り組みます♪

Z会幼児表現ワークの口コミ
「お絵かき課題」が面白い!Z会幼児の表現ワーク

PR:Z会 中学高校生向けでは難しめの通信教育として知られている『Z会』。 そのZ会が作る幼児向けの通信教育は、いったいどういうものなのか気になりますよね。 「Z会のレベルで考えると、小学校に上がる前 ...

続きを見る

 

ワークドリルと言えど決して『受け身学習』にはせず、

「自分で考え、自分で表現する」

という『アウトプット学習』が随所に組み込まれているところが、Z会幼児コースの特徴。

もちろんそこに正解なんてないし、上手にかけるよりも「しっかり自己表現できる」ことが大切です。

 

2020年に学習指導要領も新しくなり、これまでは暗記が得意で計算が早い子がいわゆる「頭の良い子」と言われていたけれど、これからは

『思考力・表現力』

を重視する傾向に。

今の幼児たちが中学・高校受験をする頃には、問題の傾向もかなり変わってくると予想されます。

でも、その時になっていきなり思考力や表現力を付けられるわけではない。

脳が発達する幼児期から、しっかりと「頭の使い方のクセ」を育てていくことが大切ですよ。

Z会も新学習指導要領に合わせてリニューアルされているので、まさに最先端の幼児教育ですよ♪

もちろん文字や計算のワークもちゃんとあります。

Z会幼児文字ワークドリル

Z会年中コース3月号

Z会幼児数ワークドリルのレベル

Z会年長コース7月号

 

ただ、Z会のワークドリルは、幼児ポピーやこどもちゃれんじと比較すると淡白でドリル感が強い

そこだけがデメリットですね。

慣れてくると頭を使うこと自体が楽しくなり、ワークドリルの内容そのものを好きになってくるけれど、最初のうちは親御さんの盛り上げが必要ですよ。

Z会のワークドリルのメリット

〇 じっくり考える思考力がつく
〇 想像力・表現力を育てられる

Z会のワークドリルのデメリット

✖ 淡白でドリル感がある
✖ 年長から始めると難しい場合も

 

\資料請求キャンペーンをチェックしてみる♪/


 

★あわせて読みたい

 

『幼児ポピー』のお勉強ワーク
⇒ 楽しく学習習慣がつく

幼児ポピーワークドリルのレベル

幼児ポピー・ワークドリル

次に『幼児ポピー』のお勉強ワークをみていきましょう。

幼児ポピーは2歳から始められるけれど、お勉強ワーク学習が始まるのは年中から

Z会やこどもちゃれんじではワークは年少から始まるので、ポピーは遅めですね。

幼児ポピーでは、年少のうちは読み書き計算をどんどんやるよりも、五感を豊かにしたり手先をたくさん使うことのほうが大切だと考えていますよ。

 

そして、年中から始まるお勉強ワークも、Z会と比較すると進度はとてもゆっくり。

年長終了時の読み書き計算の『到達点』は、ひらがなカタカナの読み書きと1桁の計算まででZ会と同じだけれど、『習熟度』や『応用力』はZ会とは大きく違います

ゆっくり楽しく、絶対にお勉強が嫌いにならないように進んでいきますよ。

幼児ポピー年中あかどり6月号。

幼児ポピー年中あかどり文字

幼児ポピー年中コース6月号

フルカラーで絵が多いところが、Z会のワークとは違いますね。

こちらは幼児ポピー年長あおどり7月号。

ポピー5歳あおどりワークのレベル

幼児ポピー年長コース7月号

年長コースから始めてもつまずかずに楽しくお勉強できます。

シール学習がとても多いのも、幼児ポピーのワークの特徴。

ポピー年中あかどりシールの量

幼児ポピー年中コースの1ヵ月のシールの量

 

幼児ポピーのお勉強ワークの問題は、すべてやさしく素直で解きやすいものばかりで、Z会のような『思考力』を鍛える問題はほとんどありません。

思考力のレベルを比較すると、

『幼児ポピー年長コース』=『Z会年少コース』

くらい。

幼児ポピーはお勉強の導入にはちょうどいいけれど、慣れてくると物足りないかも。

途中で学年を上げることも可能なので、1学年上のポピー教材をやる子も多いようですよ。

他の幼児教育が続かなかった子も、幼児ポピーなら安心ですよ♪

 

幼児ポピーのお勉強ワークのメリット

〇 簡単なので自信がつく
〇 シールが多くカラフルな教材で楽しい
〇 年長から始めてもつまずかない

幼児ポピーのお勉強ワークのデメリット

✖ お子さんによっては簡単すぎる
✖ 思考力・応用力はあまりつかない

 

\ポピーの楽しい無料お試し教材はコチラから♪/

 

 

このように、Z会と幼児ポピーでは、『お勉強ワーク』のレベルと目的がまったく違います。

どちらがお子さんに合うか、無料お試し教材でぜひ比較してみてくださいね♪

 

まとめ ~Z会と幼児ポピーを比較すると?

Z会と幼児ポピーの比較まとめ

『Z会幼児コース』と『幼児ポピー』は、どちらも幼児期に大切な、

「自分で体験して確かめてみる」

ことを重視した質の良い教材。

ひたすら読み書き計算を先取りしていくよりも、幼児期にしか身につかない

『知的好奇心』『自分で考えて学ぶ力』

をしっかりと育んでいきますよ。

 

その上で、お勉強ワーク

  • Z会
    ⇒ 思考力・表現力
  • 幼児ポピー
    ⇒ 楽しく勉強する習慣

をつけていきます。

理想は、

2歳から『幼児ポピー』で机に向かって手先を使う習慣をつける

年少または年中から『Z会幼児コース』に移って思考力を養う

という流れ。

知育玩具や映像教材が充実している幼児教育も魅力的だけれど、できれば物心のつく2・3歳頃からは、

「自分で準備し体験する」

幼児ポピーやZ会をおすすめしますよ。

ぜひ一度、無料教材を試してみてくださいね♪

どちらもとても良い教材だけれど、お勉強ワークのレベルが大きく違うので、無料体験教材で比較してみることをおすすめしますよ♪

Z会幼児2024年新春キャンペーン♪
4/30までの無料資料請求で
1週間分のお試し教材に加えて
「ものしりワーク」2冊と
「おてがみセット」
を全員に無料プレゼント!

\↓ まずはお得で楽しい無料お試し教材から♪/

 

幼児ポピ-2024年春入会キャンペーン
4月号は1ヶ月だけの受講でもOK♪
4月受講者全員に
Amazonギフト1,000円分をプレゼント!
さらに
2歳/年少「ドイツ製ノリス色鉛筆」
年中/年長「LaQパズルブロック」

も無料プレゼント!
\↓ まずはおトクで楽しい無料お試し教材から♪/

 

幼児通信教育を比較


思考力がつく幼児教育口コミブログ
思考力が本当につく幼児通信教材ランキング【2024年】

『思考力』という言葉をよく耳にするようになりましたよね。 小さいお子さんがいらっしゃる親御さんは、 「幼児期から思考力をつけるべき?」 「どの幼児教材も『思考力を養う』と書いてあるけれど、どれがいいの ...

こちらの記事も読まれています


パパ向け子育て本おすすめ専門書
【パパにおすすめ子育て本厳選6冊】男性目線で書かれた本

パパにぜひ読んでもらいたい!子育て専門書厳選6冊 育児本や子育て本は、ママ目線で書かれているものがほとんど。 でも、 「自分も子供と良好な関係を築きたい!」 「子供の将来に向けて、父親ができることをや ...


こどもちゃれんじタッチとスマイルゼミ比較
じゃんぷタッチとスマイルゼミ比較口コミ!おすすめタブレットどっち?

PR:ベネッセ・スマイルゼミ 幼児でも1人で学習ができ、紙の教材よりも英語や文字の習得が早いタブレット型教材。 幼児教育で総合的に学べるタブレット型教材と言えば、これまでは『スマイルゼミ』1社のみでし ...


Z会幼児リニューアル口コミ
【口コミ】Z会がリニューアル!(幼児)どう変わった?

PR:Z会 Z会幼児コースが、2020年4月ついに大幅にリニューアルされました! そのリニューアル最初の年長4月号が届いたので、モンテッソーリ教育とチャイルドコーチングの指導者で、1児の母でもある筆者 ...


小学ポピーと進研ゼミチャレンジ比較口コミ
チャレンジ進研ゼミと小学ポピーを比較!どっちがいい?実際の教材検証

PR:ベネッセ・小学ポピー 小学生向け通信教育の『小学ポピー』と進研ゼミ『チャレンジ』。 似ていると言われる両社だけれど、実はレベルや教材形態、教育方針などが異なります。 どこがどう違うのか、モンテッ ...


Z会小学1年生タブレット口コミブログ
Z会タブレットコースはどう?小学生が実際に受講した口コミ評判!

PR:Z会 小学生の通信教育を検討している親御さんで、紙ではなく『タブレット型教材』が気になっている方も多いのではないでしょうか? 宣伝などでよく見るタブレット教材は『チャレンジタッチ』や『スマイルゼ ...

幼児教育通信教材 幼児向け通信教育 その他のカテゴリー

 

-幼児ポピー, Z会幼児